バナーの詳細はここをクリック!
|
kagiwo 大阪市って人口250万くらいじゃなかったっけ? 有権者ならもっと少ないわけだが、リコールに90万票も集まってるの? こりゃすごいなw http://t.co/lBZ1fpUq 11-29 08:42 橋下が自慢する「行政を動かす実行力」ってのがどんなもんか、ここにうまいことまとまってるから、ぜひとも一度見たほうがいいよw http://t.co/q97qfveO http://t.co/nykmgDmW 11-29 08:45 ちなみに、橋下の裏に竹中平蔵がいるのは有名な話。大阪府の資産管理がゴールドマン・サックスに変えられたのも橋下知事時代。でもって、石原慎太郎が必死こいてた東京の築地移転計画もゴールドマン・サックスがらみ。日本維新ってのは、東西の手下が組んだ党ってこと。 11-29 08:48 「将来の無料開放のために黒字積み上げてた高速道路」を切り売り叩き売りしやがった猪瀬直樹ってのも、言うまでもないけど同じ穴のムジナ。マスコミが応援する人間の裏に金融屋アリってねw これ、もはや常識のレベルだと思うんだが、案外知られてないのよねw 11-29 08:50 詳しいことは知らんのだけど、今日、新宿で石原と橋下がコント開くんだって? 「市民の大多数が反対した瓦礫の焼却」という「行政を動かす実行力」をやろうってその日に、東京で遊んでるって、なかなか恐れ入るわ。これだけナメられてて、まだ民自公維新勝たせる? 奴隷どもの考えはようわからんね。 11-29 10:38 いまさら恐縮です。フォロー制限きついなー。またいっぱいになってしもた…。 @midorinosougen フォローうれしいです? 11-29 10:49 少なくともヤジは飛びますなw ダンボールとかマジックペンとか卵とか靴とか、選挙に向けて需要かなりありそうだけどどうなんだろ?w @hummingbird1235 そのコント、下手さ加減が衆知されてか、座布団ならぬ妙な物が飛び交うことが予想… 11-29 10:54 選挙を前にして、もう一回でかい声で言っときたいことがある。それは「利権の敵」は「非利権」「脱利権」「公共利益」なんてものではなく、常に「べつの利権」だってこと。選挙ってのは、利権と利権の戦いでもあるのだ。だから、おいらは「国民利権」という視点が必要だと思ってる。 11-29 11:26 原発利権に対抗して脱原発ってものが出てきたが、その裏には、いわゆる「メガソーラー電力高価買取詐欺」みたいなものが出てきたりする。これ、簡単に言えば、原発利権に落ちていたカネをべつの利権の人間や組織が奪い取るって構造にすぎない。しかも、その負担は電力の利用者にかかってきてるしな。 11-29 11:28 というわけで、国民というか、その国民のひとりである自分にとって、もっとも得で有利で利益になる選択を考えるべきなんだよ。で、自分の希望通りの政治家で多数を占めることができたなら、同じ考えの人間たちの利益になるわけだからな。ひとりひとりが利権を追求すべきってのはこういうこと。 11-29 11:33
 関連する話として、生存権や基本的人権、参政権、思想や言論の自由なんてのも、誰かに与えてもらったか自分たちで勝ち取ったかはともかくとして、我々国民の既得権の一部であるわけだ。いまは国民ひとりひとりとしての既得権を徹底的に主張すべきときでもある。 11-29 11:44 いま自民党あたりから改憲なんて話が出てるが、ここはソビエト連邦かと思うようなふざけたことを抜かして、我々の既得権を奪い取りに来ている。そうすんなりできることとは思わないが、本気でそんなことを考えているヤツがいることだけは確かだ。 http://t.co/3zibjCD1 11-29 11:47 利権や既得権の面から考えればわかるように、いま起こってることは、一般国民とそれをねじ伏せたいクソどもによる見えない戦争なのだ。だから、むしろワガママすぎるくらいに自分の権利と利益を主張し、ヤツらの持ってるもの、持ち去ろうとしているものを奪い取るつもりで戦わなきゃならんと思うのさ。 11-29 11:52 「公共利益」「社会正義」なんてキレイな言葉を使って、我々からなにもかも奪おうとしている連中がいることにいいかげん気づいてもらいたい。どうして気づかないかって、私利私欲の観点で考えることが悪いことであるかのような、刷り込まれた倫理観に侵されているからだと思うけどね。 11-29 12:03 敵は常に私利私欲で考え、それを実現するべく社会正義プロパガンダみたいなものを作り出し、我々を都合のいいほうに誘導しようとしている。私利私欲を理解しないと、相手の思惑すら見えないし、敵と味方を間違える結果にもなる。その反省に立って、自らの私利私欲と向き合うときが来ていると思うね。 11-29 12:07 橋下も最近同じようなことを言い出してる上に、民自公維新談合勢力合流は既定路線でしょうから、やはり警戒しなければならんとは思います。まあ、でも、敵は自民、これは間違いないですね。 @ynakachan 橋本君はどうでもいいが、自民党が政権を取り戻したら 11-29 12:09 選挙は自分が心から実現したい、自分にとって利益になる政策、また、自分にとって不利益になることを否定する人間を選ぶべきだ。もうひとつ重要なのは、勝たなければなんの意味もない、少なくとも自分の利益にとって邪魔な勢力の権力を削ぐ結果が必要だということ。投票日までじっくり考えようぜ。 11-29 12:18 ひとつ書き忘れた。どっかの誰かが主張した公共利益のための施策が、自分の利益に反すると思ったら、そのときはどっかの誰かの私的利益のための施策だと疑うべき。そのあと「これはやらなければならない」みたいな押しつけが始まったら、ほぼ100%そうだと思って間違いない。 11-29 12:26 ナイスジョーク! としか言いようのないツイート見つけたw https://t.co/9b91Vfxx 11-29 13:11 おいら、基本的にツイッターは傍観者の立場で、世の中の感情の流れを見るために利用してんだわ。昨日、デジタル思考の人が増えてるなって思ってちょっと書いたんだけど、もうひとつ気になったのは、女がどうだのダメだのって、みみっちいこと言ってる男が増えてること。同じ男として情けない限り。 11-29 13:45 男女でも肩書きでも地位でもなんでもそうだけどさ、上に立って堂々と他人を見下ろしたいなら、それなりに相手に認められることをしてからにしろと思うがね。小沢攻撃やってるマスコミのクソ評論家どもと同じような腐臭を感じるよ。 11-29 13:51 中身が伴ってりゃ、自然と人間は尊敬と嫉妬の両方をを集めて上に行くもんだ。中身空っぽなヤツがエラそうに他人見下ろすようなこと抜かしたって、さらに自分を下げるだけ。それと同類とされる人間たちも一緒に引きずり込まれて迷惑極まりない。自戒を込めてそう思う。ほんと、イライラするわ。 11-29 14:03
|
|
|
|
201211300335 |
|
|
|
|
|
COMMENT |
|
|
|
|
|
TRACKBACK |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [
ALT -DESIGN@clip].