fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

11/16のツイートまとめ
kagiwo

マスコミさんたちが必死なために、「バカ正直にバックが用意した台本を演じるだけの三文役者」の野田そのほかの評価が上がりつつあると知り合いから聞いた。おいらはあえて、それがいいか悪いかは言わんことにする。民主主義ってのは、どんなに愚かな選択しても有権者が詰め腹取るものだからね。
11-16 12:52

いままで野田なんかがやってきたことが、本当に自分や社会や国家に対していいことだと思うならそういう選択もアリなんじゃね。自公とか維新とか石原に期待するのも、それが本当にいいと思うなら好きにすればいいのさ。おいらまったくそうは思わないけどねえ。
11-16 12:56

いまだにヤラれてる実感ない人っているんだなー。そういう話になると、結局、自分の責任で、政治なんか関係ないって言い出すヤツもいる。個人に対する政治の影響が決して小さくないこと、その政治を変える選択権を持ってるってことにまったく気づいてないのは哀れとしか言いようがないがねえ。
11-16 13:03

ビックリ! 我らが三宅雪子先生が千葉4区で野田と勝負か! 増税、原発、TPPの3つに絶対反対って国民の意志を表明するためにも、ここは勝ってもらわないと!
11-16 19:32

今回の選挙の争点はなんだって話がいろいろあるんだけどね、おいら思うんだけど、選挙の争点って、政治家側が決めるものでも、マスコミが断定するものでもないよ。有権者ひとりひとりが決めるもんだと思う。おいらとしての選択の基準は、いままで一貫してそうなんだけど経済政策。それが争点。
11-16 19:39

で、経済にしぼって考えても、実は増税、原発、TPPってのは、全部反対しなきゃならないもんなんだよ。増税はデフレ化進めるだけ、原発はあらゆる価値を失わせる(すでにものすごく失ってしまった後だがね)ことにつながり、TPPは国も国民も社会も企業も技術も資本家にくれてやるものだ。
11-16 19:42

解散したし、それぞれが組むグループもハッキリしたのだから、どこの党も候補者も明確に公約を表明できるようになった。もう重要(壊国)政策に対する曖昧さを容赦はしない。おいらの基準としては、増税、原発、TPP、そのひとつでも賛成ならアウト。ほかに言ってることがどんなによくてもだ。
11-16 19:47

まあ、問題は、自分の選挙区からそういう候補が出てくるかどうかなんだけどな…。ちなみに、2009年のときは東京1区で、海江田万里と与謝野馨という、選ぶに選べないふたりであったわけだが…。今回は地元の東京25区なんだけど、さて誰かいい人おるんかな?
11-16 19:53

なんにしても千葉4区が重要になってきたな。国民の意志を見せつけるためには、民主党政権の上層部を落選させることだ。ほかにも、千葉6区、東京6、18区、京都2区、埼玉5区、三重3区、福島3区、宮城5区、徳島1区、大阪12区、山形1区あたりも重要。
11-16 20:10

「千葉4区で野田を落とす」ってのは、「野田とその周辺、談合相手の自公、実は応援団の橋下や石原」を否定し、反増税、反原発、反TPPの政策を支持する有権者の意志を見せつけることになる。精神論でも象徴的な事象のレベルでもなく、勝利のために、絶対実現しなければならないことなのだ。
11-16 20:26

大手マスコミには党ごと無視され、地元マスコミには個人攻撃までされてる三宅雪子が、現役総理大臣に小選挙区で勝利、しかも、それが相手の地元への落下傘となれば、民主的クーデターにも等しい効果を呼ぶだろう。これだけでいいってことではもちろんないが、絶対にこれだけは実現しなきゃなるまいよ。
11-16 20:29

うちの先生が「野田の横田めぐみカード」という話をしている。小泉のときもそうなのだが、とくに北朝鮮がらみで、いつもこういう不思議なことが起こるからな(裏を知ってりゃ不思議でもなんでもないがねw)。ま、こういう策に乗せられないようにご注意! http://t.co/BVmcLnwz
11-16 21:01

輿石先生、民主党と民自公談合政権潰しにきたよw ご本人は民主党で静かに引退(もったいないけど)だと思うけどねw 「選挙後の政権の枠組みについては民主、自民、公明3党の連携を目指す」 http://t.co/q4nmq4zY
11-16 21:34

素朴な疑問なんだが、原発や増税はともかく、TPP推進って、石原の保守・右翼の路線と両立するんか?w で、合流すると会見までしてた党をほっぽり捨てるのって、ダメージ決して小さくないと思うがw 石原、橋下、河村、あと周囲でぶらぶらしてる渡辺喜美って、みんな自滅コースな気がするんだがw
11-16 22:13

福田康夫ってのは、自民党清和会とは思えぬ、ものすごくまともな政治家だったと思う。当時、アメリカの住宅公社に100兆からのカネを貢ごうとしていた「現・みんなの党代表の渡辺喜美」をうまく大臣から引きずり下ろしたりね。同じ選挙区だった三宅雪子も、福田康夫の悪口はないもんな。
11-16 23:38

言うまでもないと思うけど、皮肉なんでw しかし、豪快な墓穴掘ってるよねw @ichirojunior そもそもコイツらにイデオロギーとか理念なんて鼻っからないから、両立しようがしまいが「そんなの関係ねぇw」。あるのは保守じゃなく己の保身の為の「屈米」「従米」精神だけ。
11-16 23:42

さっき思ったんだけど、今後は公約も「なにをするか」ではなく「なにをしないか」を中心に見なきゃならんよね。なにをするかって話はその後のオプションだ。「原発を再稼働しない」「増税をしない」「TPP交渉参加・批准しない」が重要。あ、そうそう「言わなかったことをやらない」も重要w
11-16 23:48

別窓 | twitter | コメント:0 | トラックバック:0
201211170341
<<11/17のツイートまとめ | やっぱり、毎日がけっぷち | 11/15のツイートまとめ>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].