fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

07/27のツイートまとめ
kagiwo

いやあ、戻ってきたら夜中になってしもたw メールの処理をしつつ、本日の国会の録画を確認中。森ゆうこの出席した法務委員会では、とうとう検察が虚偽記載を認めたな。一歩一歩踏み込んでてとてもいい感じだが、この構造を変えるためには権力が必要だな。 http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 03:01

重要なのは、消費増税特別委員会の方だな。今日はNHKの放送なし? 学者を参考人に呼んで討論するような重要な日に、公共放送なしってすごい話だな。というわけで、これからゆっくり見てみようと思ってる。寝る暇あまりねえけど、いまは正念場だからな。 http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 03:04

今日(昨日26日)の参院消費増税特別委員会は必見だ。これ、メチャクチャ重要なことを言っている。とくに、岩本沙弓、菊池英博のふたりの参考人の話は、日本人全員が知ってなくちゃならん話だ。ていうか、海外にいると、常識も常識なんだけどな。 http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 03:13

菊池英博参考人、現・民主党政権に思い切りケンカ売ってるぞw 民主党政権が「デフレ推進」であると断言し、「誰のおかげで政権についていられると思ってる!」とまで言い切ったw この後の質疑が楽しみだなw 蓮舫は反対派の参考人に質問できるのか?w http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 03:23

蓮舫、やはり消費増税反対派に対しては一切質問せずw 要するに、まともに議論できないと、あくまでも増税を実現するために詭弁を並べてるだけだと、自ら認めたってことだ。この後は自民党の石井準一だが、さて、どうなるかな? http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 03:37

自民党・石井準一よ、国民の自立は結構だが、とくに小泉政権以降、これだけ庶民生活ぶっ壊してから自立もなにもねえだろが。そもそも、自立というなら、増税じゃなくて減税だろうよ。言ってることとやってることがまるで矛盾してるぜ。 http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 03:45

結局、石井準一も、増税反対派の参考人には一切質問せずw 討論ってのはさ、同じ考えの人間に追認させるんじゃなくて、違う考えの人間に切り込むことから始まるんだよ。政治家がこのレベルなのは我々国民がアホなせいだと反省はしてるがね。 http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 03:52

公明党の荒木清寛は、最後にアリバイ的に反対派参考人ふたりに質問。まったく本質と関係ない部分でな。しかも、聞いただけで、返答についての感想もなにもなし。まあ、所詮そんなもんだってことはわかってたけどな。 http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 04:09

中村てつじはさすがだな。バリバリの増税賛成派である橘木俊詔参考人に突っ込みまくってる。これが討論ってもんだよ。「経済を拡大する前に、いま増税しなきゃならないのか?」という質問に、橘木俊詔はまともに答えていない。まるで政府みたいな答弁だな。 http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 04:15

高山憲之参考人「(国債は子が父に貸してるという話について)離婚もあり得る。株主の意志で金融機関がこれ以上国債を受け入れられない場合もある」バカじゃね。国債がコケた瞬間に日本の金融機関が終わる。株主が許すとでも? 離婚って、国民をやめるの? http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 04:26

菊池英博参考人「(みんなの党・桜内の日本経済リスクについての質問に対し)これは菅・野田デフレなんですよ。統計でハッキリしてます。歴史が証明するように、デフレのときは政府が投資しなければならないんですよ」世界じゃこれが常識なんだよ。 http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 04:31

ほんと、そう思いますね。まだ昨日午前の質疑は見てないんですが、おそらくこれまでどおり信用に値するものだと想像がつきますね。 @NUKES_R_DUMB 中村哲司氏の質問内容全般を視聴しましたが、彼に経済の諸問題は任せていいですね。
07-27 04:34

橘木俊詔参考人「日本人は少子高齢化を選択したんですよ」寝ぼけたこと抜かすなよw ゼニがまわってりゃ、とっくに結婚もしてるし、ガキも作ってるわいw それしか選びようがない社会にしてて、なにを寝ぼけたこと抜かすかw http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 04:38

みんなの党はさ、経済についての把握はそんなに悪くないというか、むしろ優秀だと思ってんだよ。ヤツらが絶対にダメなのは、橋下維新同様TPP推進であり、民営化という名の国富切り売り私物化路線であること、要するに新自由主義の走狗だってことだ。 http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 04:42

26日の消費増税参考人質疑の最後、福島みずほのところがすごい。とうとう、菊池英博参考人は「輸出企業の還付金3兆円」を指摘し「消費税は欠陥税」であるとまで言った。この話を聞いても賛成票投じるヤツはもはや言い訳できんよ。みんな見るべし! http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 05:15

26日の消費増税参考人質疑の最後、福島みずほが「残り2分です、菊池参考人、言いたいことを言ってください」はよかった。菊池参考人のみ、議長からいろいろと茶々が入るのもわかりやすい。マジでみんな面倒でもこれを見てくれ。これがいまの国会だ。 http://t.co/dvHOBmZQ
07-27 05:29

実は浪費と言えるほど使ってもおらず、山のようなカネが変なところに溜まってるんですよ。その気になれば変えられる。政治家が無能なのは国民の無能によるところもあります。まともな政治家選んで、ここで変えなきゃならんですね。 @rierugabu それをくだらないことに浪費してしまった。
07-27 05:33

最後はチャウシェスクみたいになってもらうしかねえでしょね! 「野田屠殺」プラカード作ってやる! @aratayuuki @iwakamiyasumi 使い捨ての労働を お認めになった、あの政治家先生に、責任とって…もらえますかねぇ…。
07-27 05:36

ですか…w まあ、とりあえず頑張って引きずり下ろして、解散総選挙に追い込みましょうね! @aratayuuki @iwakamiyasumi …その表現では、過激過ぎると思います。辞任要求あたりで、穏やかに表現なさったほうが、大人です。
07-27 05:46

ん? 消費増税法案の中央公聴会が8月6、7日で合意ってニュースが流れてるな。自民は採決をお盆前、民主はお盆明けにしようとしてるようだが、どっちでも関係ねえな。採決に向かうという前提で動き出したら、その時点で民主が荒れ始める。
07-27 06:03

問題になってくるのは、法案修正の行方だな。だが、この時点で中央公聴会の合意となると、おそらく修正という流れにはなるまい。だいたい、自民が反対してるからな。修正が不可と決まった時点で、民主の離党の流れが始まるのはもちろん、公明内も荒れ始めると思うな。
07-27 06:06

残念ながら、それは「性善説」に立った考え方です。日本もアメリカも、すでに国家や国民の意志とは関係ない連中に支配されており、その支配力を完全なものにし、締結国を国民も含めまるごと私物化するのがTPPです。 @taooret 自立した国家戦略が無ければデメリットが多いように思います。
07-27 07:02

選択は個人の自由。僕が言ってるのは、選びようがないのに、勝手に選択したことにするなって話な。 @tellme_please @iwakamiyasumi 本当に金だけの問題?リスクを背負うだけの人生の墓場でしょ RT 橘木俊詔参考人「日本人は少子高齢化を選択したんですよ」
07-27 08:09

変な政策が出てきたときは、ある事象に注目するといい。賛成派が反対派に対して切り込むことができてるかどうか、また、その逆はどうか、という点だ。反対派に切り込むことがヤブヘビになるからこそ、賛成派どうしで追認することしかできんのだよ。原発、消費税、TPP…どれもみんなそうだろ?
07-27 08:26

「日本人は少子高齢化を選択したんですよ」って国会で主張した人に言ってんだけどさ。少なくとも僕は選択してないから、勝手に選択したことにするなと言ったわけ。あなたがどうかは僕はわからんが。 @tellme_please 選択は個人の自由→納得。だから勝手に選択した事にするな→謎。
07-27 08:30

今度は国民総背番号かいな。辞めた後にどんなメリットがあるのか知らんが、野田を早期に引きずり下ろさないと、自民がやりたくてもやれなかった壊国政策がどんどん決まっていくな。民主党の日和見連中がもう少しまともなら、こんなどうしょうもない事態になっとらんのだけどね。
07-27 09:14

やっぱり、チャウシェスクみたいな最期を迎えるヤツが出てこないとわからんのだろな、とも思う。政治家に、国民に命を狙われるくらいの緊張感を持たせないとならんのかもね。まあ、いまはそれよりも、一刻も早く民主党を破壊することだけどな。その次が自民、公明、維新、みんなの放逐だな。
07-27 09:20

国会見てるんだが、日銀副総裁が出てきて「財政再建しないと、マーケットの支持が得られず、長期金利が上昇する」というワンパターンの脅し。日銀の人間なら、日本の金融機関が自分たちの都合で国債購入してることくらい知ってるだろうに、ほんと壊国狙いの連中ばかりだな。
07-27 10:15

そもそも、金利が上がるのは悪いことばかりじゃない。金利が上がる理由はふたつあって、信用がないから貸してもらう金利が高いパターンと、通貨の価値が下がってる(インフレ)パターンだ。前者が起こりうるのは自国通貨建てでない場合だけで、日本の場合は後者しかありえないんだって。
07-27 10:19

ついでに言えば、日本の金融機関が国債を買わないようになるということは、国債よりもいい融資先ができたという意味でもある。それだけカネがまわっていくのだから、当然、景気もよくなるし、税収だって上がる。通貨価値が下がって、債務の圧縮にもつながる。金利上昇なんて問題にもならない。
07-27 10:31

だいたい、金利というものの正体を間違えている。金利というのは通貨価値が削られていくからこそ存在するものなのだ。金利が低いということは、それだけ通貨価値が高止まりしているということ。むしろ通貨価値が上がり続けてる状況で0.8%もの金利があるほうがよほど苦しいんだよ。
07-27 10:35

というわけで、金利上昇を悪とする考え方は、少なくとも日本には当てはまらない。むしろ、金利上昇を呼ぶ通貨価値減価策、インフレ策を目指していかなければならないし、そのために必要なのは、何度も言うようだが政府の積極果敢な財政出動なのだ。増税? そんなもん、まったくアベコベに決まってる。
07-27 10:38

民主党・植松恵美子が、ガンガン政府を追求中。これからどんどん民主党は荒れそうだな。
07-27 10:47

概念的にはおっしゃるとおりです。これは、管理通貨制度における通貨の金利に限定した話です。 @hilitespecial いや、金利というものは「未来よりも現在を選好する」時間選好によって存在するものですよ。通貨といわず、希少なら何にでも存在します。
07-27 11:00

「野田首相の前後援会長が社会保障費21億円を不正請求」のネタについて、自民の礒崎陽輔が突っ込んでるな。もっと、クソをぶん投げろ! そのまま、揉めろ揉めろ!
07-27 11:06

自民党・宮沢洋一「(後期高齢者医療制度などの見直しについて)総理はもう努力される必要はない」とうとう野田もここまで言われるようになったかw
07-27 14:10

自民もさ、それだけ野田政権がダメだって追求する(ふりをする)なら、さっさと解散追い込めっての。消費増税だけやらせようって思惑ミエミエだから、おまえらも支持が落ちるんだぜ。それ自体はいいことだけどな。
07-27 14:17

とはいえ、いま輿石が採決先送りと見せかけて、自民を怒らせることばかりやってるからな。案外早期に爆発してくれる可能性もないわけじゃないな。
07-27 14:20

中村てつじの質問が面白いことになっているw 中村は、かつて財務省が格付け会社に出した「日本国債の安定度についての意見書」に関して、それがどうして安定につながるかの「論理」について質問してるのに、まったく違うことを答えつつ安住が逆切れ状態w
07-27 15:58

安住は昔の職場の電波に乗って、自分の醜態が全国放送されてることに気づいているのだろうかw キレたほうが負けなんだよw なにがなんでも増税なんだってことが、視聴者にもわかっちまうぜw
07-27 16:02

ぶっちゃけ、中村てつじは安住狙いだった気もしますが…w @jaquie35 @ashikari60 安住大臣、野田総理を守って答弁するのはいいけどさ、自爆してどうすんだ?
07-27 16:09

普通に議論しててもどうにもならないんで、ボロを出させる戦略に出てる気がしますけどね。考えすぎかなあ…? @jaquie35 @ashikari60 どっちかな?でも安住大臣相手じゃ話が進まないことは十分わかったでしょう。
07-27 16:15

野田毅は「建設国債なら赤字国債より許される」と抜かしてるが、借金がヤバイヤバイ言ってるならどっちだって同じだろうにw まして「消費税ではなく、景気対策の税収自然増で財政再建する」と言うのなら、そもそも消費増税なんていらんし、むしろ邪魔なだけだろw 財政出動だけでいいじゃんw
07-27 16:20

近々飛び出して来るかもしれないね。民主党がどうなるか、焦らずに眺めてましょ。 @kiraramaron 植松恵美子氏のブログ「七夕」 http://t.co/PMuW0z5K
07-27 16:26

それにしても、消費増税賛成派の意見は、完全に論理破綻してるよなあ。公共事業で景気対策を先行させるってんなら、ゴチャゴチャ言わずに先にそれをやればいいんだよ。消費増税強行に入っちまった時点で自分で自分のクビを締めてるんだからな。
07-27 16:29

そもそも、国債の発行額を減らす必要なんかない。デフレなんだから、インフレにして、1000兆円の価値をどんどん減価していけばいいんだよ。カネがまわれば税収も増える。消費増税で引き締めたら、デフレがさらに促進された上に、税収もどんどん減っていく。やってることがアベコベなんだよ。
07-27 16:34

共産党・山下芳生、ナイス突っ込み!w 「二階俊博が、消費増税で国土強靱化をやれということだと言っていた」やっぱり、公共事業じゃねえかとw いいんだよ、公共事業やるのはさw 問題なのは、増税あてこんだ公共事業だってことでなw
07-27 16:42

あえて触れてなかったけど、実は僕も…。 @ToryUFO 日曜に国会取り囲む意味が、いまだにわからん。それは俺が売国奴だからか?
07-27 18:46

別窓 | twitter | コメント:0 | トラックバック:1
201207280324
<<07/28のツイートまとめ | やっぱり、毎日がけっぷち | 07/26のツイートまとめ>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201306061808
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 11:33:51.71 ID:7OxmFbKU0 ?2BP(1111)子育てに助っ人「おにから電話」 「脅し」葛藤する親も【広部憲太郎】「言うこと聞かな …

TRACKBACK
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].