バナーの詳細はここをクリック!
|
kagiwo ありがとう! じゃ、夜なべして野田バージョン作ってみるかなw @hanasakababa おもしろくて最後までみてしまいました。 06-24 00:38 消費増税法案を衆院で否決するためには、民主、自民、公明、国民新のなかから最低190名の反対票が必要。現在は圧倒的に賛成が多いと言われてるのだから、「棄権・欠席」は「賛成」と同じこと。どんな言い訳並べても、「反対」以外は反対したことにならない。福田衣里子議員はわかってんのかね? 06-24 12:50 「自分のため」「保身のため」に、あえて欠席・棄権するという議員がいるという意見があるわけだが、いまの民主党に残って果たして本人にメリットがあるのか?w いいように利用されて捨てられるだけだろw 利己的に考えても、国民の意志に沿うように行動するほうが得じゃね?w 橋下みたいだけどw 06-24 13:11 今回は菅がどうこうってレベルの話じゃない。国家の根幹を左右する最重要壊国法案だ。当然支持しないどころか攻撃するが、消費増税に「賛成」するというならそれでもいい。最大の問題は「賛成」でも「反対」でもない議員だ。国民の付託を受けた票を使えないなら、党がどうこう以前にいますぐ辞職しろ。 06-24 14:05 それにしても、いまだに消費税というか、借金というものの正体について知らない人が多い。国に1000兆円負債があるなら、その債権者は誰よ? 銀行やら保険やらを経由してるが、95%以上が我々国民の財産だ。なんで債務者が債権者にエラそうに増税を語れんだろうって話になる。 06-24 14:14 ちなみに、現代の管理通貨制度では、カネというものは借金からしか生まれない。誰かの借金があるからカネがあるのだ。民間にカネを借りる能力がないから、国債に向かうだけのこと。国債は借金にあらず、単なる運用だ。 06-24 14:16 なんなら、銀行に行って、おえらいさんに聞いてみるといい。国がすべての国債を償還して、今後一切国債を出さなくするって話になったらどうする? ってさ。本当のことは教えてくれんだろうが、それが金融機関にとって悪夢も悪夢の話なんだって。 06-24 14:18 我々が問題にしなきゃならんのは、借金が、財政が、なんて話じゃない。国民からかき集めたそのカネがどこに向かってるかって話だ。日本はカネがないんじゃなく、また、緊縮財政やってるわけでもない。「偏向財政」やってるだけだ。 06-24 14:19 消費税について官僚に対する攻撃が広がってるが、これも目眩ましの一面がある。もちろん連中も同じ穴のムジナには違いないが、消費税収13兆円に対して、約3兆円の「戻し税」が、経団連を中心とする輸出企業に支払われていることを知るべきだ。で、この企業のオーナーはいったい誰なのかもね。 06-24 14:21 消費税ってのは、その存在そのものが偏向財政、カネの横流しということだ。連中が8%、10%、それ以上の税率を狙っている意味だって当然そこにある。どんなにきれいごと言おうと、社会保障なんてまったく関係のない話なのだ。 06-24 14:24
 どうしても消費増税をやりたいなら、まずは輸出の「免税」を「非課税」に改めて、戻し税のない仕組みにすることだ。そういう条文が組まれた時点で、マスコミはころっと増税反対に動き出すと思うぜ。だいたい、増税推進しておいて、新聞は非課税にしろとわめいてるくらいだからな。 06-24 14:27 だいたい、ちょっと考えてみりゃわかる話だ。民間企業がどうして増税なんて求める? 経団連連中を見ればわかるように、ヤツらは国家財政なんか関係なく、テメエらの利益にそった法人税減税ばかりをずっと主張している。なにゆえ消費税に関してだけ態度がまったく違うのか? 答えはカンタンだろ?w 06-24 14:35 おいらの基本的主張は、国民はもっと利己的になるべきだってことだ。自分の損得を考えるからこそ、なにやらキレイごと抜かしてる連中の思惑も動機も損得も透けて見えるようになる。その損得をぶつけ合ってこその民主主義だ。乱暴な主張であることは重々承知してるが、実際そんなもんだろ?w 06-24 14:41 ちなみに、消費税については、前にわかりやすくバナーにまとめた。ちなみにこれ。 http://t.co/A2a7dlN0 野田関連はただいま作成中。といっても明日から忙しいから、今夜までに作り終わらないと26日前後の大騒ぎに間に合わんな…w 06-24 14:44 日本国民なら、これ読んで考えたほうがいいね。もちろん、議員の人たちも。 http://t.co/kbalOYLR 06-24 16:26 もはや、政治は永田町、霞が関のみの小さな話ではない。もちろん、小沢一郎ひとりの問題でもない。国民が立ち上がらないとどうにもならない状況なのだ。もうすでに内戦は始まっている。ここで覚悟の決まらない議員など、弾除けにも使えない役立たずだ。 06-24 16:37 不謹慎ながら、おいらはとってもわくわくしている。こんなに面白い瞬間はそうやってこない。いま海外にいるもんで、直接空気を感じ取れないのが残念だけどね。 06-24 16:38 こういうこってすw https://t.co/KBUwW3ic https://t.co/W192luSU @pinkbijp 答えは何ですか? 06-24 16:50 最近は、ブタに失礼、犬に失礼、どじょうに失礼など、あらゆるものに失礼な人間(もどき)がほんと増えてるよなw そのうち、シロアリに失礼だって話も出てくるかもなw 06-24 17:11 菅総理のときはあれでよかったと思いますが、今度は徹底抗戦以外ありえません。大丈夫です、ツイッター、辻立ちの反応でわかるように、多くの国民がついてます。 @miyake_yukiko35 代議士会で追い詰められた野田総理が「消費増税が衆院選通過したら辞任する」と発言するのではないか 06-24 17:21 最近、政界情勢は三宅雪子先生のツイッター(@miyake_yukiko35)を通じて情報収集している。覚悟が決まってから女を上げたというか、森先生に負けないオーラを感じるな。警察が辻立ちの邪魔に入ったようだし、これからさらに先生に対する妨害工作が増えるだろうね。我々が守らんと。 06-24 17:28 突然こんな話でイミフメーだと思うが、おいらは思想の自由、言論の自由、表現の自由を尊重してる。どんな意見でも、自分の意志と責任で表明するならいいんじゃねえの。「オレの意見はみんなの意見」みたいな、どっかの洗脳電波放出機関みたいなのは相手にする気ないけどw 06-24 18:03 残念なことに東南アジアです。帰国まだ未定ですわw @nantokansuru まいど。国内ですか。 06-24 18:08 男の覚悟もみたいですけどね。福田議員もいろいろあったんでしょう。挫折や危機は誰にでもあります。乗り越えてもらいたい。関係ないですが、紹介文大爆笑しましたw @baloooda @miyake_yukiko35 開き直った女性ほど怖いものは無い。福田依里子議員もそうなって欲しい。 06-24 18:12 公私ともですかw 帰国したらじっくり伺いますw @nantokansuru お疲れ様。おかげさまで、公私とも楽しい状況になってきました。 06-24 18:14 みなさん、もう一度これを思い出してねw マスコミがなにをしたいのか、あからさまにわかるw 「首相動静(2012/05/08)東京・永田町の日本料理店「黒沢」。星浩朝日新聞編集委員、岩見隆夫毎日新聞客員編集委員、橋本五郎読売新聞東京本社特別編集委員らと会食。」 06-24 20:55
|
|
|
|
201206250342 |
|
|
|
|
|
COMMENT |
|
|
|
|
201206250638 |
kagiwo ありがとう! じゃ、夜なべして野田バージョン作ってみるかなw @hanasakababa おもしろくて最後までみてしまいました。 06-24 00:38 消費増税法案を衆院で否決するためには、民主、自民、公明、国民新のなかから最低190名の反対票が必要。現在は圧倒的に賛成が?... … |
|
|
|
|
|
TRACKBACK |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [
ALT -DESIGN@clip].