fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

「利権」の敵は「もうひとつの利権」ですぜ
ってのが、あちきの答え(笑)。
え? なんの話かって?

いやはや、ご無沙汰してて恐縮なんだけど、たまりにたまってたブログ宛のメール見てたら、どういうわけか、そのひと言で済んじゃうような質問(アンド、毎度恒例の罵倒メール(笑))が山ほど届いてたもんで。




ま、これは考え方の問題。
前から書いているように、憲法には、国民の生存権だの、基本的人権だの、思想やらなんやらの自由だの書いてあるわけだから、そいつも我々ひとりひとりの利権のようなもんでしょ。

こう言っちゃなんだけど、そのいろんな国民利権を奪い取りに来てるのが、ドジョウとブタに失礼な名誉毀損似非総理を筆頭とする政府(など、そのほか多数、面倒だから割愛)だったりするわけで、そりゃみんなひとりひとりが必死に守らないと、みんな自分の利権(既得権)持ってかれちゃうよ。

ていうか、こんなこと書いててなんだけど、もはやそんなこと言ってられる場合でもねえんじゃね(苦笑)。
なにを信じようが信じなかろうが、そんなものは本人の自由。
だけど、今後も生きていきたいなら、いまなにをしなきゃならんか真剣に考えなきゃならんと思うけどね。

放射能? 環境?
いや、そういうレベルの問題なんぞではないよ。
政治? 経済?
それもまた、単なる一面的な現象に過ぎない。

よい子ちゃんな人たちはほんと気づいてないんだよね。
例えば、平穏無事な生活ってヤツ、普通の人たちが普通に飯を食えて、ささやかな生活をする…こんなこと自体が「ある利権」の人々からしてみれば、とんでもないと思っていることだったりするわけだ。
まだそのことに気づいてない?
なら、ぜひともこの機会に考えたほうがいいと思うよ、べつに強制はしないけど。

グルンバテクノロジーについても、いまだに単なる乳酸菌技術だと思っている人が大勢いたりする。
つい最近教えてもらったんだけど、一部でうちの先生のアンチが増えてて(元々多かったけど(笑))、その人たちがなにを言ってるかと思ったら、乳酸菌が、乳酸菌がというわけだ。

まあ、この不肖の弟子だか隠し子だかよくわからんがけっぷちが意見しようがしまいが、あのクセモノ中のクセモノである飯山先生がアンチごときでしょげるわけがないので、積極的に静観!(眺めてもいないという話もあるが(笑))
騒ぐならどうぞ勝手にやってれば、と心から思う。

おまえがそれを言うかと言われそうではあるが、べつに乳酸菌なんて別段珍しいものでもなんでもない。
じゃあ、グルンバテクノロジーってなんなのかって、まあ、それはみなさん考えて下さいということで。
あ、一応ヒントと宣伝を兼ねて、やっとのことで公式ページ(のひとつ?)が公開できたので、そっちを見てもらえればと。

http://grnba.com

このグルンバという技術、実のところとっても命がけな商売に発展する可能性があるわけよ(いまはまだ大丈夫だろう、たぶん)。
これ、ほんと冗談でもなんでもなくてね。
殺しても死ぬわけないどころか、細菌なみに無限分裂しそうな先生のほうはともかく、あたくしなんぞはいつ乳酸菌のエサにされてもおかしくない。

要するに、「ある利権」の人たちから見れば、グルンバもまたひとつの敵対利権であるということ。
これがどれだけとんでもない利権なのか、それに気づいて行動を始めた人は、グルンバに絡む絡まないなど関係なく、今後の展開が読めてるんじゃないかと思うね。

てなわけで、今後は「生きる権利」ではなく「生きる利権」を追求するべきであると、いろいろと潜行ゲリラ生活を続けては、仕込みをしている状態であるわけだ。
それを他人がどう思おうとおいらはどうでもいい。
どっかの年齢詐称作家先生がつぶやいているように、中国娘に溺れてるわけでも決してない(ていうか、久々に絡んできたと思ったらそれかよ(苦笑))。

またもやたぶん潜行モードだと思うが、一応、業連兼ねての質問お答えということで。

おいらごときがそんなこと言うのもなんだが、日本のみなさま、そろそろ生きることに必死になろうぜ。
なんか「イキガミ」のコピーみたいだけど、まあ、そういうこった(笑)。

別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
201204122146
<<04/12のツイートまとめ | やっぱり、毎日がけっぷち | 03/31のツイートまとめ>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].