![]() |
金についての話で、わざわざツイッターのDM送ってくれた人がいる。
個別に返信してもいいのだけど、ちょっと複雑な心境につき、やはりここに書かせてもらうことにしよう。 「間違ってることがあるならブログで叱り飛ばしてください!」なんて書いてあったしな。 ていうか、オレはべつにキミの先生でもなんでもない、ただのドロップアウト組庶民のひとりでしかないし、なんでまたそんなマゾな願望を持つかな(汗)。 なにを聞かれたかというと、金本位制などの通貨システムの話な。 どうやら彼(彼女?)は、いまのカネ刷り放題のシステムこそが問題なんだと思っているらしい(たぶんね、あくまで文脈からだけど)。 でもって、あの世界銀行のゼーリックが主張しているという「修正金本位制」についてどう思うかというのが、質問であるようだ。 おかしいんだよなあ、おいらはあの記事で、通貨制度の話をメインに書いたつもりはないんだが。 日本に限らず、自分たちの国が、自立して生活できる基盤を作らなければ、金を持ってたところで意味がない(=金は安全資産なんかじゃない=ついでだけど、金本位制も意味ないしおまけにデフレ化)って話を書いたつもりだったんだけどね。 文章力落ちてるのかねえ。 ![]() さて、修正金本位制ってのは、ちらっとだけ聞いたことがあったわけだが、グーグルさんかましてみたらトップにこんなのが引っかかった(しかも、なぜかおいらの記事にまでリンクされてた(笑))。 http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/616.html ------ 05. DOMOTO 2011年8月05日 22:12:35: VRQtq/0DZtRLQ : Dv2D8VQNpw >>03>>04 http://kagiwo.blog18.fc2.com/blog-entry-665.html http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/627.html こういう批判は、金本位制というと必ず出てくる定番の内容です。そういう事は分かっていて投稿しています。第1節で触れましたが、専門家が集まれば、「部分的に金を参考指標として通貨体制を再構築する」のは可能かもしれません。また「修正」金本位制というのは、ドル、ユーロ、円から成る為替市場の破壊的な混乱状態を作った上で打ち出されてくるというのが、朝倉氏の見方です。 ------ こんなこと書かれてるのはいつものことだし、どうでもいいんだが、どうも狙ったところと違う方に行ってるな(苦笑)。 そもそも、この修正金本位制とやらだが、金に絡んだ話だと捉えることが大きな間違いだとおいらは思うんだけど。 アメリカ系金融屋の傀儡であるゼーリックが、SDR(+金)という形で、次世代の基軸通貨利権を取りに行ってるって話でしょ。 例の記事で書いたように、通貨の価値が落ちているのだから、外貨準備というか資産そのものとも言えるが、それを金に変えることはなんもおかしなことじゃない。 で、世界が金を持つようになったのだから、主要国の通貨バスケット(現時点ではあくまでも特別引出権だけどな)に金を加えれば、金の取得に熱心な国家も喜んで飛びつくんじゃねって話じゃん。 それが次にどのように流れるかといえば、世銀が決済通貨を出すぞって話でしょ。 で、主要通貨と金の価値を固定して、事実上、世界のローカル通貨のすべてを無意味にし、世界統一通貨に持って行こうって魂胆なわけだ。 これがどういうことかと言えば、いまのEUを見ていればわかるように、国家独自の経済政策を封印するということであって、世界をグローバル金融屋の完全な牧場にしようって意味なんだけどね。 金をダシにしてるだけで、金なんかまったく関係ない話だよ、これ。 地域通貨絡みの話でも思うんだがね、いま、世界中で、通貨発行権をめぐる利権争いが多発してるんだわ。 なぜかって、通貨発行権は錬金術だからね。 カネについていろいろ考えるのはもちろん自由だが、我々日本人が目指さなきゃならないのは、日本円と日銀、そして市中の銀行を公共化し、きちんと監視の目を向けるということと、国家財政のシステムを改めることであって、金本位制論争とかはまったく関係ないと思うけどね。 これらの話を踏まえた上で考えれば、我々が重要視しなければならないのは、経済の自主独立であるとすぐにわかるはずだ。 日本は確かにアメリカの属国というか、アメリカ同様金融屋の一部であるわけだが、それでもやる気になれば経済の独自運営は不可能ではない。 よって、経済について重要なのは、日本円の通貨発行権とその価値を守ることなわけ。 今後予想される世界経済の疲弊とともに、カネをモノサシにした商品すべての価値は上昇していく。 ローカル経済で、食料などの必需品がある程度まわっていた時代ならともかく、世界から買い物をしなければやっていけないような日本になってしまったのだから、その影響は甚大だ。 アメリカには暴力というものすごい力があるが、日本にはない。 いまのままでは、水はともかく、食料とエネルギーという点で、日本は各国から足元を見られる立場になりかねないわけだ。 そういう将来を考えたとき、金なんぞにどれほどの価値があるというんだって話をおいらは書いたつもりだったんだがね。 金本位制なんてどうでもいい話で。 日本は、エネルギーも食料も、国内だけで賄うことができるポテンシャルを持っている。 油とか原子力に頼ってるような方向性を改めればね。 まあ、その手の話は何度も書いてきたとおりなので、いまは割愛する。 こういうことに集中し、孤立主義でもやっていける状態を作って始めて、日本円の価値は磐石になるし、金という贅沢品の意味も出てくるわけだ(もちろん、国防と戦わずに済むための外交も必要だけどな)。 金本位制なんて、ただカネと金を交換できる制度というだけで、実際には幻みたいなもんなんだよ。 かつてのドルだって(ていうか、いまだって)実際には「国力本位制」だったのだからな。 逆に、いまは金を持ってりゃ安心みたいな流れで、本来必要とされることにまったく目が行ってないように思うわけだが、オレはなんかおかしなこと言ってるかね? 前にもちらっと書いたが、アメリカがいまの合衆国になったのは、銀行屋たちによる経済疲弊工作により、ひとつの大国であるべきという流れができたからだ。 そして、気がつけばFRBができて、ドルによる搾取構造へと変わった。 それの世界バージョンがいまの世界金融危機と世界統一通貨の流れになる可能性を警戒しなけりゃならんと思うよ。 歴史は繰り返すのだ。 オレの周囲の人間にも多いのだが、カネというものの正体を知ったとたん、「カネの価値を裏づけるにはどうしたらいい?」という考え方に走る人間が多い。 正直、疲れるんだよね。 カネはカネのままでべつに構わんではないか。 重要なのは、カネの使い方とまわし方だと思うけどね。 この質問くれた人、たぶん、とってもまともな人だと思うので、できるだけ丁寧に答えたいと思って、なにやら煮え切らない文章になってるが、すまん、正直言えばメチャクチャ意気消沈してる。 この人に限った話じゃないんだけどさ、フジテレビ批判してるどっかの芸能人とか、経産省を追い出されかかってる改革派官僚とか、脱原発の顔みたいに言われてる孫正義とか、中東の民主化グループなんかが出てくると、その瞬間に英雄視してないか? と、聞いてみたい。 敵の敵は味方とは限らず、単なるべつの利権勢力の人間であることはままあることだし、こいつらなんてまさにそれなんだがね。 それを理解した上で利用しようってんならいいけど、なんか対極のものが出てきたとたん、こいつを支持するみたいな人がものすごく多い。 カネに関する話も同様で、それがゼーリックだったり、どっかの地域通貨グループだったりするんだが、どうしてその先の思惑を、間違ってようとなんだろうと推測すらしないかな。 自分のことを振り返ってみればわかると思うが、基本的にあらゆる行動には「動機」ってものがあるもんだ。 なんの狙いもなく、ましてや社会正義みたいな言葉からして矛盾だらけな理念のために行動するヤツらなんて、皆無とは言わないにしてもゼロに等しいんだよ。 見返りもなく他人が得するような話を持ちかけるわけがないし、そんなのの大半が詐欺師だってのと同じでね。 いいかげん、わかったでしょ。 誰かが守ってくれるわけでもなけりゃ、桃源郷に連れて行ってくれるわけでもないんだぜ。 自分を守れるのは自分だけなのだ。 そんな世の中だってのに、「○○はどうですか? いい? 悪い?」と、本人の意見ゼロで尋ねられてもねえ…。 少なくとも、他人の主張や、知りうる情報をもとに、自分なりの考えをまとめて、意見でも質問でもしてくれりゃいいなあと思うんだが、それって、オレが贅沢なのかね? そう思ったら、すっかりやる気が失せてしまったと、そういうわけだ。 ただでさえ、ブログの限界ってのもいろいろ感じてたところだしねえ。 だからってすぐにやめるとか、そういう話ではないけどな。 |
||
![]() |
||
201108061902 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
TRACKBACK |
| やっぱり、毎日がけっぷち |
|