fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

6月は長崎になりそうだな!
気がついたら5月23日…2カ月以上もなにやらドタバタしてるのか…(汗)。

さて、最近、日本中流浪生活中のがけっぷちであるが、前から書いているように、なかなか復興事業のほうはスタートできていない。
まあ、政府の上の方の、(外資にくれてやる以外の)予算も(増税以外の)方針も(本当に責任を取って指示を出す)責任者も決まらないようなムチャクチャぶりを考えりゃ、しょうがねえとしか言いようがねえんだけどね。




その上、被災地(被害地)のほうで、とくに早急に大量の乳酸菌が必要と思われる場所(つまり、被害のデカイ場所)の自治体は「まだ、そんなことやってられない!」って状態であるという情報も入っている。
被害が大きすぎて、なかなか手がまわらないというわけだ。
なおのこと、国がしっかりせえと思うわけだが、こんなときに不幸にも(ていうか、クソ連中が故意にそうしてんだけどな)あの菅直人が政権を握っている、と。

いやほんと、早いところ引きずり降ろさないとならんな。
どうせ、サミットじゃ、また変な裏契約を山ほどしてきそうだしよ。

まあ、前から書いているように、日本にとって100兆200兆なんてカネははした金もはした金であり、国民がゼニの正体を知るようになれば、あっという間にほとんどの問題が解決する。
よって、この間消えたカネ(日銀が新規発行したヤツな)とか、どっかの火事場泥棒会社との契約とか、そんなことはぶっちゃけどうでもいいとおいらは思ってる。
とにかくゼニをまわして、国民の手でこの国をどうにかしようぜって話だ。

そんな調子なので、復興事業絡みの折衝などは引き続き頑張るとして、先に困ってる客人(もしくは、向上したいと考えてる客人)たちの仕事をしなきゃならんなあと思ってたら、結構長い間待たせっぱなしだった方から連絡がやってきた。

というわけで、いま日程調整中なんだけどね、たぶん、6月は長崎に行くことになりそうだ。
あちらは早くやりたいと考えているようだし、ちょうどいい。
とりあえず、協力体制にあるプラントから大量の乳酸菌を買ってもらうようにしたので、その菌の使用を一緒に試してみようということになっている。

ただ、ここのお客の場合、最低でも日200リットル、理想を言えば500リットル以上の乳酸菌が必要になると思うので、それでいくよって話になったら、プラントを設置してもらったほうがいいというか、おそらく設置するよりないだろうね。
あちらも乗り気なので、近々そうなるだろう。

復興事業については粘り強く折衝していくしかないし、関西のほうもいったん待ちというわけで、次の3カ月くらいは長崎が中心になるかな?
それとも、その間にいろいろ決まってくるかな?
ついでに言えば、これはまだ先になるだろうけど、岐阜でも一応折衝中の話はあるんだよね。

まあ、例によって流動的ではあるのだが、とにかく、動ける現場ができればグルンバ研修もできると思うので、とくに関東・東北放射能対策事業やグルンバ事業者希望に登録している人は、おいらからのメールやブログでの告知を見ておいていただけると助かりますわ。

飯山一郎先生は日本全国からの乳酸菌培養相談や中国の案件で超多忙だし、おいらのほうは3月11日以降、状況変わりまくってバタバタという、この状況を理解して待ってていただいてる方が多数いて、申し訳ないと同時に非常にありがたく思ってる。
先生が言っているように、どのみち、グルンバ&乳酸菌を扱える技術者(同時にビジネスマンorウーマンでもある)が大勢必要なことは間違いないので、なんとか順々にどうにかしたい感じだ。

まあ、こんなエラそうなことを書いて、飯山先生もおいらをいろいろ持ち上げて(ときどき、たたき落として(笑))くれてるわけだが、実際には日々怒られてばかりのまだまだ未熟者である。
なんでもそつなくこなせるようなスキルもないので、乳酸菌培養に力を入れながら、しばし報告をお待ちいただきたい、というところだ。

というわけで、今日もこれから折衝を頑張るかな!


別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
201105231023
<<05/31のツイートまとめ | やっぱり、毎日がけっぷち | いやはや、すんごいことになっとるね!>>
この記事のコメント
 
管理人のみ閲覧できます
201105231629
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-05-23 Mon | | #[ 内容変更]

 
201105250948
6月は長崎・・・
プルトニウムのファットマンにかけました!?


2011-05-25 Wed | URL | デスペラード #-[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].