fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

さあ、国民、開き直れ!(笑)
もうさあ、なにもかもバカバカしくってしょうがねえだろ?(笑)
そんな気分を、かれこれ10年以上も味わってるとだな、もうなんというか、怒るというよりもおかしくて笑いが止まらなくなるし、その上、なにやら変な騒ぎが起こったりすると、妙にハイテンションになっちまう!

飯山先生のページに出ていたわけだが、民主党の機関紙の代わりに新聞記事の切り抜きが届けられ、こんなメモまで添えてあったそうだ。



民主党 菅内閣は終りました。

「政権交代」の輝きを失った

民主党も終りました。






まあ、なんていうか、国のトップが約束守らない、法律も憲法も守らない、国民の生命も生活も守らない…それどころか、わざわざ国民を殺すようなことばっかりやって、なにを言っても頑として大臣の席を譲ろうとしない…こんな状況さ、うまいこと大勢の国民をダマした小泉・竹中路線の時代よりはるかにひでえよな(笑)。

これでみんないいかげんゲンナリして、すっかりあきらめの境地かもしれんが、まあ、それはまだ早いと思うよ。
あっちがその手で来るなら、こっちも徹底的に暴れてやりゃあいいのだ。
どうせ、このままじゃみんな喰い殺されるんだから、最後にどーんと花火上げたって、損することなんもねえからな!

といっても、暴力に訴えろとか、そういう話じゃない。
あくまでも我々は言論と主張と数の力でやるべきだ。

法律論で言ってるわけでもねえぞ、そもそも、法律も憲法も無視するようなことをしてるのはあっちのほうだからな。
もう、国会だろうと民主党だろうと、マスコミさんやら電通さんだろうと、国民で囲い込んでプレッシャーかけてやるしかねえと思うけどね。

ていうか、わざわざ、おいらが煽らなくても、おそらく早晩そうなるだろうね。
あのバカども、いったいどうやってケリつけるつもりなんだか。

なので、総辞職になるか、解散になるか、はたまた国会のバカ議員どもがヘタレて居座り継続になるか、まだわからんけど、いまは落ち込むときではない。
むしろ、開き直るときだ!

まずはできることから始めようではないか。

新聞解約! 東京新聞と日刊ゲンダイだけでよし!
NHK受信料支払い拒否!
大勢でマスコミを訴える!
年金も国保も支払いストップ!
運転免許の罰金も徹底無視!
高速道路もぶっちぎって通過!
ちょうど確定申告の時期だが、税金も支払い拒否!
原発推進の電気料金も不払い!
銀行もゆうちょもカネは全部引き出して手元に!
みんなで家を捨てて、公園に村を設立!
健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を叫ぶ!


いま思いついただけでこんなにあるぜ!
たぶん、まだまだいくらでもあるよな!

国のトップ(嘲笑)が義務を果たさないんだ、我々も義務を果たしてやる義理はない!
いままで十分過ぎるくらい義務を果たしたどころか、さんざん施しまでしてやったじゃないか!
いまこそ、主権者たる我々の権利だけを、要求だけを、バカでかい声で叫んでやろうじゃねえか!!


安心しろ、我が国は、半年一年混乱したくらいじゃビクともしない!
そんな混乱よりも、民主的にこの国のクソ野郎どもを排除するのが先なのだ!!



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:11 | トラックバック:0
201102252054
<<02/25のツイートまとめ | やっぱり、毎日がけっぷち | 3月全国公開!?(一部の報道機関を除く)>>
この記事のコメント
 
そもそも
201102260059
素晴らしいご意見
胸がすっとします

今日、先輩と飲んできて、ふと思ったのですが、
そもそも、二政党のねじれ国会って言いますが、ねじれないと、みんなの意見が聞けない
だから、いろんな意見の政党があって、その中で議論するのが、筋なのでは
お子様かもしんないけど
二政党で折衷案を決めんのが政治なんじゃないの
そもそも、折衷の二つの論点さえもない国です
やるか、やんないか、ばっか
○か×かばっか
あほ
書いてていやになってきたけど、民間は気づきだしてます
なんとかしましょう!!


2011-02-26 Sat | URL | あきお #-[ 内容変更]

 
>あきおさん
201102260219
ご来訪どうもです!

> そもそも、二政党のねじれ国会って言いますが、ねじれないと、みんなの意見が聞けない
> だから、いろんな意見の政党があって、その中で議論するのが、筋なのでは

原則論としては、まさしくそのとおりですね。
それが民意なわけですから、それぞれの党や勢力は、掲げた公約を突き通す必要があり、両者のぶつかり合いの議論を経て、妥結案をまとめるという作業が当然必要になります。

ただ、今回のケースは非常に難しいのです。
いまの乗っ取り政府と自民党(みんなの党)は、実際のところ仲間同士であって、八百長の関係にあります。
もちろん、それでも、あからさまに組んだら(自民党が折れて菅内閣の応援を行うようなことがあれば)両方自滅という複雑な関係でもあります。

これが仮に、小沢一郎氏を中心とする国民の生活が第一路線の民主党と自民党との間でのねじれであれば、調整するのも問題ないわけですが(というよりも、それであったら、ねじれすら存在しなかったでしょうけどね)、今回の場合、そもそも、そのどちらもが新自由主義路線の売国グループであるがゆえに、この両者での玉虫色の合意というのは、悪夢でしかありません。

なんにしても、国家のため、国民のために両者が手を取り合うべきみたいな、脱税朝日的論調には乗るべきではありません。
○×論がよくないのは確かですが、ときにはそこを徹底すべきときもあるかと思います。

前にも書いたんですが、予算通らなくて困るのは、官僚と大型予算にぶら下がってる連中で、国民にはまるで関係ないですし、おまけに今回の予算は増税ありきのどうしようもない壊国予算なんで、よほど通らないほうがマシです。
八百長グループはどっちも敵ですが、菅政権を温存する気かと圧力をかけ、自民党側が合意に向かう道を断ち、なんとしても予算を否決させ、総辞職の道を狙うしかありません。
だからこそ、ここで国民は徹底的に菅内閣を責めなければならないというのが私の考えです。

余談ですが、だからこそ、予算通せ、分断を煽るなと抜かし、玉虫色狙ってるとしか思えない原口は信用できないと思うのですよね。
2011-02-26 Sat | URL | がけっぷち社長 #-[ 内容変更]

 
201102261053
ありがとうございます
昨日、先輩(彼は、以前の社保庁改革の際、民間からいって、けちょんけちょんにいじめられてぼろにされて帰ってきた経験のある方です)と話したことの総括としては

>これが仮に、小沢一郎氏を中心とする国民の生活が第一路線の民主党と自民党との間でのねじれであれば、調整するのも問題ないわけですが(というよりも、それであったら、ねじれすら存在しなかったでしょうけどね)、今回の場合、そもそも、そのどちらもが新自由主義路線の売国グループであるがゆえに、この両者での玉虫色の合意というのは、悪夢でしかありません。

この点です、みんなこう思ってます。

僕らの過去における、反省としては、今まで僕らは、国家(組織、地域等々)のためだから、個人(組織の中の従業員、地域に属する個人等々)は、しょうがないか、我慢しようっていままでやっってきました。
でも、今回のことで、いろいろ整理すれば、全部、上位の人になんかだまされてんじゃん、八百長ばっかじゃん、ということがよくわかりました。

勝手に入ってくる、すべての情報が操作されている、ということです。

情報は、自分で取りに行く、そのうえでちゃんと意見できるように心がけようと思います。

ということで、開き直ります!
2011-02-26 Sat | URL | あきお #-[ 内容変更]

 
201102261438
舌垂らすがありました

結論をいっていませんでした
前回の衆院選は、誰もカンカンを支持して票を入れませんでした
鳩山さんと小沢さんです
僕らは、二人が、よくやってんなあ、よくぞ言ってくれた、と思ってた矢先にやめちゃう
なんでその二人が辞めたのかも分かんない
こんだけ目茶苦茶でもカンカンは辞めない、全く判んない
弱み握られてんのか知んないけど、爆弾落とすぞ、地震起こすぞって言われてんのか知れないけど、国民にそろそろ教えてよ

それができなければ、鳩山さん小沢さんに、も一回やってほしいっていうのが、結論です


2011-02-26 Sat | URL | あきお #-[ 内容変更]

 
>あきおさん
201102262126
> 僕らの過去における、反省としては、今まで僕らは、国家(組織、地域等々)のためだから、個人(組織の中の従業員、地域に属する個人等々)は、しょうがないか、我慢しようっていままでやっってきました。
> でも、今回のことで、いろいろ整理すれば、全部、上位の人になんかだまされてんじゃん、八百長ばっかじゃん、ということがよくわかりました。

あの連中がバレバレなことやってくれたおかげで、理解する人が増えてきましたよね。
ある意味感謝しないといけません。

国家のため=誰か一部の人間のため、ですからね。
まずは自分の利益、それが一番ダマされない方法なんだと思います。

私も小沢さん、鳩山さんの路線への回帰が重要だと思いますよ。
2011-02-26 Sat | URL | がけっぷち社長 #-[ 内容変更]

 
201102262238
ありがとうございます
では、次からもよろしくお願いいたします!!
2011-02-26 Sat | URL | あきお #-[ 内容変更]

 
こういう時代になったから
201102270155
庶民に緊張感が無さ過ぎるから敢えて資本家の立場からの意見を申し上げます。
たまたま資産家の家に生まれ事業も継承し土地も家も預金も資産は潤沢にあります。
我々にとってTTPのようなデフレ政策は大歓迎です。何故なら預金が沢山あって物価が下がるから生活が更に楽になるからです。今日はGUで990円のジーパンを買い凄い快感を覚えました。優秀でやる気がある低賃金の外国人労働者も歓迎です。日本人の若手はやる気もなければ根気も感謝の気持ちもないからです。
日本人の失業率が高まり商売が上手くいかなくなり、円安が進み治安が悪くなることも想定しています。我々資本家にはそういった情報力だけは長けており、そうなる手前で直ぐに会社や資産を清算し、海外に移住することが我々資本家には可能です。私は暖かくて花粉が飛ばないシンガポールにでも行きます。資本家とは本来そういうものです。
ただ、私の悩みはそうなった場合、畳の上で死ねないことです。祖先の墓に入れないことです。そして社員を冷徹に解雇できるか自信が無いことです。そういう意味では純粋な資本家にはなりきれておりませんが、逆に言えば私どもの最後の砦はその程度のものしかないのです。

2011-02-27 Sun | URL | 資本家 #-[ 内容変更]

 
資本家さん
201102271622
ずっと生きててください
100年、200年と
それがいちばんいいことだと思います
2011-02-27 Sun | URL | あきお #-[ 内容変更]

 
>資本家さん、あきおさん
201102272355
これは素晴らしい「皮肉」でしょうw
あきおさん、ジョークとして読んだほうがいいです。

ていうか、まさしくおっしゃるとおり。
実際、僕なんかも、まだ大して儲けになってないけど、金持ちになったら、どんどん日本疲弊策やってもらったほうが居心地いいと思いますよ。

たしかに、庶民の緊張感のなさが最大の問題。
変な法律が通ってから言ってもムダなんですけどね…。
2011-02-27 Sun | URL | がけっぷち社長 #-[ 内容変更]

 
さすが!!
201103010030
参りました(汗)
そうです。
皮肉というか、社長が言ってた
デフレを望む人達の声を再現してみたんです。

ただ、お金持ちにも
ちゃんと愛国心に似た気持ちがあって
日本を良くしたいし、ずっと住んで
行きたいけど
こんな日本でいいのかって
大きな不安や迷いがあるのも確かかと。

「金融屋」、私はむしろ国家に金を貸す
金貸し屋と呼んでいますが
リーマン後のなりふり構わない動きが
怖いですね。
フェイスブックも最終的にはネット通貨で儲けようとしているわけですし、金を刷る奴らはノーリスクですからね。裏で繋がっている可能性も否定できないでしょう。
2011-03-01 Tue | URL | 資本家 #-[ 内容変更]

 
>資本家さん
201103011734
私も似たようなこといつも書いてますからね、想像はつきますw

そうですね、まさに次のカネ利権ってのも要注目です。
日本でいま起こっている地域通貨論みたいなのも、そのへんを考えればただの利権争いにしか思えないのですよね。
2011-03-01 Tue | URL | がけっぷち社長 #-[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].