fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

財政は問題ないと財務官僚が(笑)
まあ、素直なヤツもいるってことだな。




http://gendai.net/articles/view/syakai/128986

------

「財政危機」煽る財務省の大ウソが暴露された

 20日のNHKの日曜討論を見た国民は耳を疑ったのではないか。国民新党の亀井亜紀子参院議員(45)が、財政危機を煽る財務官僚の大ウソを暴露したのだ。
 国民新党はデフレ経済脱却のために建設国債や無利子非課税国債の発行など積極的な財政出動を提唱している。亀井議員が明かしたのは、この無利子非課税国債をめぐる財務省側とのやりとりだ。番組での発言の中身はざっとこんな感じだった。
〈財務省と(無利子非課税国債発行について)やりあったら、財務省は「そんなものを出したら日本の財政は大変だと海外に思われる。いま国債は安定的に償還されてるので必要ない」と言われた。「え? 日本は財政危機じゃないんですか」と聞いたら「大丈夫です」と。(財務省は)国民に言ってることと与党に言ってることが違うんです〉
 ビックリではないか。亀井議員の発言通りなら、財務省やスッカラ菅首相が騒いでいる「財政危機だから消費税増税だ」という理屈はやはりデタラメだったということだ。
「国民新党の考え方は、内需拡大のために市場にカネが回る仕組みが必要というもので、別に無利子非課税国債の発行にこだわっているのではありません。この方法がダメなら、財務省も代案を出してほしいと何度もやりとりしているのですが、財務省側はいつもノラリクラリごまかしてきたのです」(事情通)
 改めて亀井議員に発言の真意を聞いてみた。
「財務省は最初から消費税ありきなのです。無利子非課税国債を発行して困る人はいません。にもかかわらず、提案しても話が進まない。それで党に財務官僚を呼び、日本の財政状況について平時なのか非常時なのか聞いたら『平時です』と答えたのです。そもそも財務省は、海外に対しては『日本は対外金融資産が豊富で、国債の9割以上は国内で保有しているから財政危機ではない』と説明しているのに、国民に対しては『900兆円もの借金で大変だ』と言う。海外と国民に対する説明が違うのです」
 相手によって主張を百八十度変える二枚舌財務官僚。次はぜひ国会で追及してほしい。

------

    アッハッハッハッハッハッ
あはは

まあ、こいつらはわかってるはずだよな、日本のゼニを担ってる連中なんだから。

言いたくねえけど、国民は完全にバカにされてるよね。
で、本気で財政問題だ、増税だと心配してるヤツらがかなりいるわけだが、アホじゃね? ってことだ。

そんなことより、こういうまともなニュース報道するの、日刊ゲンダイしかなくなっちまったのかね?(笑)
巨額脱税朝日さんたち、大新聞社グループはなにやってんだろね。
多少なりともマシなのは中日系だけか?
まあ、あそこも地元名古屋じゃいろいろあるみたいだけどな。

NHKも、自分の敷地の脇でやってたデモや、逮捕者まで出た赤坂のデモなんかまるで無視で、中東とパンダの話ばかり。
ほんと、ここまで来るとありえんわな。

いままでのジョーシキ、一度全部捨ててみたらどうかと思うぜ。
とくに、財政破綻論者とかハイパーインフレ論者のみなさま。



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:7 | トラックバック:0
201102212229
<<いよいよ「脱税したくてもできない朝日」になるか?(笑) | やっぱり、毎日がけっぷち | みんなでマスコミを訴えよう!(笑)>>
この記事のコメント
 
ぜんぜん平時です
201102212352
どうせ記者クラブメディアは記事にしないだろうってことで、
この発言をした官僚も何とも思ってないハズ?
新聞をマジメに読んでるヤツほど、記者クラブメディアに洗脳されて、
ウマシカになっているというおかしな日本社会…w

この春から小学校でも新聞を使った授業が始まるとか…。
いくら購読者数が激減してるからって、
新聞社は文科省にまで抱きつくなよなー
ついでに、新聞購読料金が減税対象になる方向に進んでるとも聞いた。
理由が働くサラリーマンを支援するため?
…もう、馬鹿すぎて話しになりませんよ。
そりゃ~新聞は政府に足向けて寝れんわなwww
菅がホントに使えないヤツと分かっていても頑張って擁護するわなw とくに浅非は。

ウチの息子があと数年後に小学生になるが、
ゲンダイ以外の新聞のデタラメさは徹底的に教育する!

2011-02-21 Mon | URL | 9stman #-[ 内容変更]

 
201102221343
>財政破綻論者とかハイパーインフレ論者のみなさま
どっちにしろ溺れてしまうので、斜めに泳いで川を渡る感覚を覚えて下さいw
てか、事実は事実でしかないんだけどw
あと、デモお疲れ様でした。思いっきり参加したいし、やり方を生で感じて勉強したいんすけどね。中々、遠いし、スケジュールが合わない(涙)。

>9stman殿
>この春から小学校でも新聞を使った授業が始まるとか…。
知りませんでした。アホすぎる。未来(子供)をしっかりと守らなくちゃ。てか、新聞の用途は、野菜を包める時しかねーですなwあ、遅れました、初めまして、失礼しましたw
2011-02-22 Tue | URL | デスペラード #-[ 内容変更]

 
>9statesmanさん
201102222004
ほんとほんとw
自分たちだけ安全地帯に置いて、遠吠えしてるのをいつまでも見逃しゃしないのになw

学校での新聞教育ってのは、カネのこともあるけど、それ以上に脳への障害が残らないかどうかが心配ですなw
2011-02-22 Tue | URL | がけっぷち社長 #-[ 内容変更]

 
>デスペラードさん
201102222005
> どっちにしろ溺れてしまうので、斜めに泳いで川を渡る感覚を覚えて下さいw

不覚にも笑ってしもたw
2011-02-22 Tue | URL | がけっぷち社長 #-[ 内容変更]

 
>デスペラードさん
201102222032
はじめまして!
新聞社は保護者に新聞買わせて、無邪気な子供たちを洗脳しようだなんてハチャメチャすぎますよ…
我が家は新聞とるのやめたので、精神衛生上スッキリです!
2011-02-22 Tue | URL | 9statesman #-[ 内容変更]

 
>社長さん
201102222039
脳への障害… 確かに子供たちは素直ですから危険です。
でも、でもですね、
最近の子供たちは早くからネットに親しんでいるので、
案外新聞を真面目に読んでる大人をバカにするようになるのかもしれませんw
そして、学校の授業では子どもたちが「この朝日の記事はバイアスかかり過ぎだよ。ホントにバカで成長がないわー あっはっは」とか言ってるかも?w
2011-02-22 Tue | URL | 9statesman #-[ 内容変更]

 
>9statesmanさん
201102231852
> 最近の子供たちは早くからネットに親しんでいるので、
> 案外新聞を真面目に読んでる大人をバカにするようになるのかもしれませんw
> そして、学校の授業では子どもたちが「この朝日の記事はバイアスかかり過ぎだよ。ホントにバカで成長がないわー あっはっは」とか言ってるかも?w

そうなってくれるといいですなw
最近は、デモを中継してる中学生とか、むしろ子どものほうが柔軟で本質を理解できてる気がするしw

しっかりしようぜ、大人!w
2011-02-23 Wed | URL | がけっぷち社長 #-[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].