![]() |
![]() ツイQ 1面(クリックでPDF表示) ![]() ツイQ 2面(クリックでPDF表示) http://www.asyura2.com/11/senkyo106/msg/263.html 小沢氏の起訴状 ------ 第1 被疑者 小沢一郎こと小澤一郎(68歳)職業 国会議員 第2 公訴事実の要旨 被告人は 第1 自己の資金管理団体である陸山会の会計責任者であったA及び同人の職務を補佐する者であったBと共謀の上、平成17年3月31日ころ、東京都新宿区号所在の東京都選挙管理委員会において、 1 陸山会が、平成16年10月12日ころ、被告人から4億円の借入れをしたにもかかわらずこれを平成16年の収入として計上しないことにより、同年分の収支報告書の「本年の収入額」欄にこれが5億8002万4645円であった旨の虚偽の記入をし、 2 同会が、平成16年10月5日及び同月29日、土地取得費等として合計3億5261万6788円を支払ったにもかかわらずこれを同年の支出として計上しないことにより、真実の「支出総額」が4億7381万9519円であったのに同収支報告書の「支出総額」欄に3億5261万6788円過小の1億2120万2731円であった旨の虚偽の記入をし、 3 同会が、平成16年10月29日、東京都世田谷区深沢8丁目所在の土地2筆を取得したのにこれを同収支報告書に資産として記載をせず、 同収支報告書を同委員会を経て総務大臣に提出し、もって同収支報告書に虚偽の記入をし、記載すべき事項を記載しなかった。 第2 A及び同人の職務を補佐する者であったCと共謀の上、平成18年3月28日ころ、前記東京都選挙管理委員会において、 1 陸山会が、平成17年中に土地取得費等として合計3億5261万6788円を支払っていないにもかかわらずこれを同年の支出として計上することにより、真実の「支出総額」が3億2734万7401円であったのに同年分の収支報告書の「支出総額」欄に3億5261万6788円過大の6億7996万4189円であった旨の虚偽の記入をし、 2 同会が、前記土地2筆を取得したのは平成16年10月29日であるのに同収支報告書の「資産等の項目別内訳」の「年月日」欄に取得年月日が平成17年1月7日である旨の虚偽の記入をし、 同収支報告書を同委員会を経て総務大臣に提出し、もって同収支報告書に虚偽の記入をしたものである。 罪名及び罰条 政治資金規正法違反 第1 同法25条1項2号・3号、12条1項、刑法60条 第2 同法25条1項3号、12条1項、刑法60条 ------ やべえ、いろんな意味で笑いが止まらなくなってきた(笑)。 ![]() この国の司法とマスコミは、いつまで似非人民裁判ごっこやってるつもりだ!(笑) こんなおこちゃま連中にグチャグチャかき乱されてるオレたちも情けねえとしか言いようがねえ! 起訴状の内容をよく読めばわかる。 なにやらゴチャゴチャ難しそうなことが書いてあるが… 第一は、借りたカネについて、秘書と共謀して書かなかった! 第二は、支払いの日付を、秘書と共謀して違う日付にした! ってだけのことだ。 世間のイメージである、西松建設やら水谷建設やらの裏献金疑惑なんぞ皆無だ。 いったいこれのどこが政治とカネの問題なんだ? そんなもん、これまではただ修正申告して終わった話だ…なんて言うと、それがおかしい、違法は違法だと騒ぎ出すヤツらが必ず出てくる。 しかし、最初に載せた「ツイQ」にあるように、そもそもこれは借入金じゃない!(第一の嫌疑消滅)そして、支払いの日付もウソでもズレでもなんでもない!(第二の嫌疑消滅)というのが事実だ。 さて、第二の嫌疑に関する話だと、さらにとんでもない話がある。 これは農地法に絡んだ話で、所有権移転や農地から宅地への転用について、非常にまどろっこしい手続きがあるものだ(詳しいことは検索して)。 結果、仮登記日と本登記日というふたつの日付が存在するわけだが、収支報告書にそのどちらを載せるかということについて、明確な基準はなにもないのだ。 ちなみに、管轄している総務省では、本登記日の記載で問題ないどころか、推奨されると回答している。 つまり、この裁判をどうしてもやるなら、総務省だって一緒に裁判にかけにゃならん、ということだ。 で、まだまだ出てくる。 いまさら説明するまでもないだろうが、被告の秘書で共謀したとされている大久保氏、石川氏について、まるで有罪にできる根拠も証拠もなにもないということだ。 これにより、共謀という嫌疑は完全に消えることになる。 しかも、石川氏が録音した音声には「汚い金だっていうのは、検察が勝手に言ってるだけで、別に水掛け論になるから相手にしなくていいんだよ。証拠ないんだから」なんて検事のホンネまで入ってたわけだ。 煽ってるマスコミも、こそこそなんかしてる検察も、踊らされてるオレたちも… ほんと、バカじゃね!(苦笑) こんな連中の遊びに使われるくらいなら、減税という名の景気対策したほうがよほどマシだろ。 「検察が勝手に言ってるだけ」の疑惑の捜査に30億ものカネが投じられたってのはあまりに有名な話だ。 森ゆうこ議員が「検察に狙われる立場」になりながらも調査を進めている、検察審査会の疑惑というものもある。 検察審査会の予算とて、当然、税金だし、なにやら使途不明、正体不明の経費が多数なのだ。 そして、しつこいようだが、マスコミは我々の携帯電話やら税金やらで払っているカネを使って、おちゃらけ毒電波をバラまいているのだ! おいらは官僚やらその周囲のヤツらが少々利権にありつこうが構いやしないと心から思っているが、それはあくまでも大多数の国民の利権と同じ方向を向いているならって話だ。 茶番利権なんぞ認める気はまったくない! これが小沢一郎という政治家特有のことだと思いたきゃ勝手に思っててもらって構わんがね、現実は果たしてそうかね。 白バイにぶち当たられたら全部民間人のせいにされる、高知やら愛媛の例だってある。 こういう連中に、国民はうるさい、民衆は怖いって思わせなければ、いつまで経ってもナメられたままなんだがね。 でもって、小沢疑惑、政治とカネで大騒ぎしているマスコミどもだが、とくに朝日なんぞは「消費税増税、TPP参加、郵政完全民営化を果たすなら、菅政権を応援する!」なんて、ろくでもねえことやってんだろ。 どういうことかと言えば、マスコミは新自由主義利権のなかにいるってことであり、それらを実現するために小沢一郎およびそのグループが邪魔だってことだ。 そういう裏工作やってる連中が、世間様が信じて疑わない「世論調査」なるものを出しているってのも、忘れちゃならない。 ちなみに、新自由主義利権の連中と言えば、民主党凌雲会を中心とする民主党乗っ取り「無免許政権」グループ、自民党清和会、みんなの党なんかがある。 その真逆にいるのが、民主党小沢派・鳩山派、国民新党、新党日本、新党大地などだ。 どっかの国のデモ騒ぎの話同様、これらはみんな利権の奪い合いであり、そのために作られた茶番だ。 こういう妙なキャンペーンが行われているとき、イメージで乗せられて動いているヤツらというのは、利権の奪い合いに利用されている駒以外のなにものでもない。 だから何度も言ってるだろ、オレたちはオレたち自身の利権を考えて、主体となって利権の奪い合いに参加しなきゃならんのだ! いま起こっていることは小沢問題なんぞでは決してない! 我々、国民全員の大問題なのだ! これがわからないヤツは、もうずっと冬眠してろっ!! もうさ、あまりにバカバカしいから、ホンネのホンネでぶっちゃけたところ言っちまうよ。 おいら個人からすればさ、この国の司法機関の暴走が続こうが、マスコミの怪電波が飛び交い続けようが、消費税が20%になろうが、TPPとやらが本当に始まろうが、郵政が私物化されようが、日本国債がボロカスになろうが、ぶっちゃけどうにでもなるし、大して困りゃしない。 ただ、ちょっと日本から足が遠のくだけのことだ。 おいらのビジネスの主戦場はあくまでも海外なのでね(まだ儲かっちゃいねえけどな)。 どうせ日本じゃ資産どころか借金だらけで、孝行する相手も扶養家族もないのだから、どうにでもなるしな。 じゃあ、困るヤツらは誰かと言えば、日本で暮らし、日本で仕事し、日本に財産を置いている大半の日本人なわけだ。 オレの立場から率直なところを言えば、日本が疲弊したならしたで、将来、いくらでも日本人を奴隷のように働かせられるという利点がある。 むしろ推進にまわってもいいんじゃないかと思うときも正直ある。 じゃあ、なんで反対にまわってるのかと言えば、商売においても、立場においても、日本という国が決して小さな存在じゃねえってことを、海外から冷静に見て、いやというほど思い知っているからだ。 おそらく、海外で長いことビジネスやってるヤツらなら、多かれ少なかれ同じような考えはあるはずだ。 しかし、日本が元気な状態で存在し続けるというのは、MUSTではなく、所詮BESTというだけの話だ。 国民が騙されてるままであれば、ぶっ壊れたところでしょうがないと思ってる。 で、最近の記事で書いたことを繰り返すが、民主主義ってのは、結局、国民が詰め腹を取らされるのだ! 騙された、無知だった、怠慢だった…なんて言い訳するのは自由だが、なんの意味もないし、取り返しもつかない。 それを理解した上で、選択することだ。 どうよ、かつてのおいらのように、堕ちるところまで堕ちてみるか?(笑) |
||
![]() |
||
201102020751 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]()
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
TRACKBACK |
| やっぱり、毎日がけっぷち |
|