fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

しつこいようだが、そういうことじゃない!
またまた、長い長いお手紙をいただいたのだが、どうやら今回はまっとうな人からのものらしい。
このブログとおいらを評価してくれていることについてはありがたく思うけれども、そういうことじゃまったくないのだ。

本当は丁寧に返事を差し上げたいところなのだけど、どうしても乱暴な書き方になってしまうというか、それ以外の言い方を知らない反社会的人間なので、申し訳ないがブログから返信させてもらうことにする。




最初にもらったお手紙のだいたいの内容をまとめると…

・このブログを最近知った。
・いままでわからなかったこと、不思議に思っていたことの裏がわかった。
・日本はまともじゃない勢力に乗っ取られている。
・まともな日本を取り戻すために、このブログの情報は非常にありがたい。
・国民や庶民のために物事を考えている人はあまりいない。
・庶民の生活を取り戻すために、このブログは必要なので、気を落とさずに続けてもらいたい。
飯山一郎先生の弟子という話だけど、発信していることはまったく違うのはなぜ?

ということらしい。

バカ言ってんじゃねえよ!

大きな勘違いだね、これ。
しつこいようだけれども、おいらはまったく国民や庶民のためなんかにブログを発信しているつもりはないし、これからもそんなアホなことは決してやらない

だいたい、庶民などという家畜化されて喰われるだけのクズども、および社会を変える際に最も障害になるカルト集団のために、なんで、こんな疲れることをやらにゃいかんのだ。

前提として言っておきたいがね、おいらは「庶民=善良」って考えはまったく持ちあわせてないし、むしろ嫌悪してるくらいだ。
日本に限った話ではまったくないが、いつも誰かの作文でしかない妙な正義を振りかざして、ますます息苦しい世界を作り出す最大の原因こそ、この庶民ってヤツらだとは思わないか?

じゃあ、なんでこのブログで庶民を応援するようなことを書いてるのかと言えば、それは単にプロパガンダだからだ。
それを言っちまったらプロパガンダにならんだろうと、よく知り合いに言われるわけだが、おいらの目的は、もっとべつのところにあるので、どうでもいい。

おいらの持論だが、民主主義なんてのは、プロパガンダの一種であって、詐欺でしかないと思っている。
要は、上述した家畜どもの取り合いなのであって、多数の洗脳に成功したほうが権力を握るというだけのことだ。

で、人権なんてヤツも同じようなもんだ。
自分たちに都合のいいときだけ、人権を旗印にして、相手を攻撃するのに使うだけ。
また、権力にとって都合の悪い連中がそれをぶちあげたときには、そんな話などまるでなかったかのように情報が流れない。

結局、この社会は、みんな情報とその分析によって動かされているわけだ。

それがネットによって多少変わってきたってのは事実だが、結局は、ものを考えない連中に対する多数派工作って現状はなにも変わらない。
おそらく、この図式は今後も変わることがないだろうね。

なにが言いたいかといえば、当然のように庶民に諸権利があるとか、それを守るのが正しいことなんて考えはおいらにはないってこと。
結局、それらの根本にあるのは、なにかが絶対的に正しく、なにかが絶対的に間違っているという考え方なのだ。
言い換えれば、正義と悪ってヤツだな。

言いたくないが、その考え方がもっとも危険なのだ。
オレたちから見てやばい利権に属する連中が、なにやら悪者をつくり出し、それを攻撃するパフォーマンスで正義ぶるってパターンがここ最近の定番になっている。
そんなプロパガンダに騙されて、すぐに敵と味方を間違えるのが、大半の庶民というクズどもだ。

それに騙されないようにするためには、世の中を善悪で捉えてもしょうがないってことに気づくしかない。
結局、自分たちの利益を考えて、現実的に起こっていること、起ころうとしていることを捉えなければならんということだ。
で、自然人の諸権利とやらも、そうやって自分たちで奪い取り、守っていくしかない、利権のひとつでしかないということを知るべきだ。

よって、わざわざメールを送ってくれた人には悪いが、大きな勘違いだ。
もっと自分自身のために、自分にとって都合のいい社会を作ることを考えたほうがいいんじゃない。

なお、おいらがこのブログやっててもしょうがないと書いたのは、なにも気を落としてるわけでもなんでもなくて、同じことばかり書いてるのがバカバカしいと思ったのと、食糧問題や水問題の解消といった、今後の社会構造の変動に耐えるための防衛活動を急ぐべきと考えたのが大きな理由。
何人かの方からご心配いただき恐縮だが、べつに悩んでるわけでもなんでもないので、ご安心を。

ところで、飯山先生に関する話があったわけだが、そりゃ、おいらは確かに弟子だし、一緒に仕事しているわけだが、べつにコピーではない。
そもそも、おいらがコピーでしかなかったらわざわざ弟子にする理由はないと思うがね(笑)。

暴露話ではないけど、あの先生のページにしても、ありのままそのままの先生の姿ってわけでもないと、おいらは思うけどね。
それどころか、先生と一緒に仕事をしていると、どんどん人が悪くなっていくってのが正直なところ(笑)。
正直、まったく善人ではないというか、むしろ悪人って表現のほうが近いかもしれない。
べつに悪い意味ではないのだけどね。
まあ、それ以上のことは言うまい(笑)、自分でSkypeでもかけて確認してくれ。


別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
201011072128
<<いやーな予感 | やっぱり、毎日がけっぷち | Sengoku38には意味があるのかね?>>
この記事のコメント
 
201011072306
>民主主義なんてのは、プロパガンダの一種であって、詐欺でしかない

そのとおりなんですけど、宗男氏のおっしゃるように「手続き」が大事で、その存在が大事なのです。要は正当な手続き、マスコミのくだらなさも含めて、のもとで騙される不勉強な奴が悪い、自業自得なのです。

しかし、それ(民主主義的手続き)すら存在しない中国よりは比べ物にならないほど恵まれていると思いますがね。

>結局、自分たちの利益を考えて、現実的に起こっていること、起ころうとしていることを捉えなければならんということだ。
>もっと自分自身のために、自分にとって都合のいい社会を作ることを考えたほうがいいんじゃない。

民主主義のシステムが(一応)あるところで育った方の思考ですね。西洋あるいは米国的考え方で、大変よろしいと思います。

中華系の手口、反則だらけで利益追求の社会には間違っても飲み込まれたくないものです。
2010-11-07 Sun | URL | #-[ 内容変更]

 
管理人のみ閲覧できます
201011080931
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-11-08 Mon | | #[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].