![]() |
みんな勘違いしているが、中国人というのは、日本人以上に自虐的な人たちだったりする。
しかも、それをジョークとして、自虐ネタにしていることがかなりあるのだ。 そのなかで有名なものをひとつ。 「新聞の中身で信用できるのは、ただひとつ日付だけだ」 これが現実なんだけどね…(苦笑)。 ![]() さて、そんなわけで、尖閣あたりで揉めている話。 もう何度も何度も似たようなこと書いてきて飽きているわけだが、あの騒ぎは中国国内のある勢力がぶち上げているに過ぎない。 日本のマスコミは、デモの様子やら中国の新聞報道やらで大問題のように報じているわけだが、実際中国のなかではとても静かなようだ。 QQやらなんやらであちこちの中国人に聞いたのだから間違いない。 以前から、反日デモなんていうのは、バスで動員されたバイトがやってるなんて話がある。 それを横で眺めている冷静な市民は、ああ、またかとあきれ返っているなんて話もあくびが出るほど聞いた。 中国人のほうが、よほどこういう工作を冷静に捉えているという話だ。 それを中国すべての問題のように報道する日本のマスコミの狙いはいったいなんだろう…と、考えるべきだろう。 そりゃね、実際、日本は中国で戦争やったわけだし、恨んでいるヤツがまったくいないわけじゃない。 だが、中国の反日意識みたいなものは、江沢民の時代になって取り急ぎ作られたものに過ぎないわけで、そこには中国の政治的な問題と、それ以上に大きな権力闘争があからさまに見えている。 たとえば、広東あたりの中国人が言っていたことがある。 以前、江沢民の時代、要するに上海閥が全盛の頃、中国での反日が急速に盛り上がったのと同時に、日本における嫌中勢力が力をつけた。 ところが、そのとき、日本企業はこぞって中国に進出していて、そのほとんどが上海とその近郊だったのだというわけだ。 なにゆえ、反日の拠点とも言うべき上海(念のために言っておくが、一般の上海人はむしろ親日だ)に日本企業が集まるのか? 早い話、両者は結託して芝居しているだけであって、軍備増強という名のカネ集めから、日本企業との合弁会社設立の利権まで、すべてを独占しようとしてただけ、というわけである。 ついでに、これはアメリカの沖縄利権にも直結する。 昨日のニュースで、アメリカが思いやり予算の増額を要求なんて話があったわけだが、要するにこういう問題が起こればアメリカはもちろんのこと、沖縄を喰い物にしてる日本のクソ売国奴どもまでもが、みんなおいしい汁を吸えるという構造なのだ。 みんな同じ穴のムジナってことね。 まあ、中国って国は難しくて、誰がぶち上げたにしても、こういう問題で弱気な態度を見せれば国民の不満が溜まって大変なことになる。 だから、無茶でも強気に出るしかない部分もあるわけで、そのへんは割り引いて考えたほうがいいだろう。 中国が日本にとってどうでもいい国ならその必要もないが、よくも悪くも最大の貿易相手国にして隣国であって、好き嫌い関係なく大切にしなきゃならない国であることは間違いない。 前から何度も書いていることだが、中国が崩壊するのも、暴走する大国になるのも、どちらも日本にとっては悪夢のシナリオなのだ。 ただし、日本は中国のしたたかさも見習うべきだと思うね。 現在の中国のトップは、またかと思って苦笑いしてるだろうが、同時にこれは利用できるとも思って行動しているわけだ。 尖閣を領土問題にできるかもしれないと思ってるし、現在の中国とまともにつき合おうとしない日本の政権を叩くこともできるというわけで、利用できるものはなんでも利用する構えだ。 しかも、中国の主流派は実はあまり困っていない。 「断固たる対抗措置を取る」と言っただけで、勝手に反日利権勢力がそれらしいことを自腹でやってのけている。 ニュースで聞こえてくる旅行取りやめだの、SMAPのコンサート中止だの、みんな上海近辺の連中だってことを考えればおのずと想像がつくわけだ。 円を買ってやるなんて話もあるが、そもそも日本国債買い増しは現在の中国の経済方針そのままであって、なんとなく脅しに使えそうだから言っているわけだ。 よって、この件について大騒ぎするほうが愚かなのだ。 ポストに釣られ菅支持を表明しブログが炎上した馬渕国交大臣とか、築地を外資にくれてやりたくてしょうがない石原都知事とか、まことにアホとしか言いようのない対応である。 ていうか、それを狙ってやってるだろ…という感じだ。 でもって、このタイミングでアメ公の手先が国連総会に行っているというのが非常に気持ち悪い。 例の思いやり予算の件でいろいろゴタゴタあるだろうね。 そして、それを理由にまた中国が騒ぎ出す演出というのもシナリオにありそうだよね。 そんななか、小沢先生は八丈島で釣り。 どうも公明党の山口も一緒じゃないかという話もあり、もちろん、ほかにも誰か合流するかもしれないわけだ。 今度はどういう会見があるんだろうね。 ちなみに小沢先生と公明党の共通点は中国とのパイプだ。 創価学会がクソカルトなことは言うまでもないわけだが、そういう連中も利用する方法はあると思うので、おいらはむしろ話の内容が気になる。 その上、なにやら検察が村木事件のフロッピーを改ざんしていたなんてニュースも出てきて、いまやなにが起こってるのか楽しみでしょうがない(笑)。 しかもこいつ、西松事件やら三井環事件なんかの取り調べやってたらしいからね。 さっさと逮捕して、トカゲのシッポ切りで終わらそうとしているようだが、今度ばかりはそうもいかねえと思うけどな。 なんかこれからいろいろ起こりそうな雰囲気があって、非常にワクワクしている…不謹慎ながら(笑)。 まあとにかく、そんなときでも我々日本人は冷静に眺めているべきだ。 ときには中国人を見習って、権力もマスコミもまったく信用せず、ナナメに見てみることも重要だろうね。 |
||
![]() |
||
201009220938 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
TRACKBACK |
| やっぱり、毎日がけっぷち |
|