![]() |
![]() テレビ東京の経済番組を見ていたのだが、ほんとにアホだな。 ていうか、こいつらはどうしても為替介入してほしいみたいだな。 いったい誰のために? おいらは、日本人にカネがまわってないことこそが問題と考えているわけで、円高・円安に関する議論は近視眼的にすぎるとおもっている。 ただね、世界にものを売ろうという方向で考えるなら、確かに円安のほうがいいだろう。 とはいえだ、円安にする方法って、果たして介入だけなのか、という話があると思うんだよね。 ![]() 為替介入するってどういうことだろうか? 要するに、日本円を用意してドルなどの外貨を買うということだ。 これのいい部分は、取引そのものであるわけで、売買したその瞬間に為替のレートが動くということである。 でもさ、よく考えてみりゃわかるのだが、これは日本のカネを使う行為なんだよね。 でもって、外貨に変えてもそのまま遊ばせておくわけにもいかんので、金融商品というか、早い話米国債を買うことになるわけだ。 もっとわかりやすく言おうか? 日本のカネをアメリカにくれてやることが為替介入というものの正体だ。 日本国内には円安という結果しか残らないのに、どういうわけか世界には日本のマネーが溢れ出すのだよ? しかもだ、それでも世界はリスク回避に動いているわけで、日本のような安心の場所にカネが集まってくる。 かえって、日本円が安い状態で買うチャンスを与えているだけだ。 つまり、最終的な結果は、日本人のカネが外に出て行っただけ、ってことになりかねないわけである。 少なくとも、現在の世界経済を見ていれば、その可能性がもっとも高いと言えるだろう。 テレビ東京を含めてマスコミは絶対に言わないが、このことをみんなが知るべきだね。 為替介入ってタダじゃなくて、カネを使う行動であることがひとつ。 そして、みんなが大嫌いな「カネのムダ遣い」だってことだ。 実はね、この話の裏には、日本の財政危機という問題が隠れているのだ。 日本の国債をこれ以上増やしてはならない、という話だ。 じゃあ、アメリカならいいのかって話にならないか? 実質的な話を言えば、米国債のヤバさは日本国債なんぞとはまるで比較にならない。 いまは中国などが頑張って買い支えているからどうにかなっているだけで、このはしごが外されたら一気にアウトだろう。 さらにヤバい話としては、FRBが買い取りプログラムを終了してしまったことだろう(裏で買い支えているという話もあるけどな)。 というわけで、同じように債券を買うのなら、米国債じゃなくて日本国債を買ったほうがマシだってことだ。 それを日銀がやることによって、日本円のマネーサプライが上がり、結局は円安に誘導される。 おまけに、政府の景気対策の原資もできてしまうわけだ。 だから何度も言ってるじゃないか。 円高ってのはチャンスなんだよ。 これまでに、自国の通貨が高い、つまりは信用力の高い国が潰れたことは一度もない。 なぜかと言えば、高い通貨を安くするのはそんなに難しいことではないからだ。 量を拡大すればいいのだから。 で、量が拡大すれば、景気にもいいことばかりだ。 だから、これも何度も書いているが、少なくとも世界が物資不足に陥らない限りは、日本がデフォルトだなんて話がそもそも世迷い言なのだ。 よって、おいらの考えでは、まず最初にやるべきなのは日銀による日本国債引き受けであり、それをもとにした景気対策を利用した円安誘導策だ。 介入に関しては、せいぜいその効果を高めるものとして、併用する程度で問題ないのである。 世の中には、為替介入はよしとしつつ、財政問題をぶち上げる似非エコノミストな人たちが大勢いるわけだが、そういう連中の裏をよく調べたほうがいいだろうね。 |
||
![]() |
||
200912020011 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]()
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
TRACKBACK |
| やっぱり、毎日がけっぷち |
|