fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

こいつら、まるでわかってねえ…
スパコン

日本にとって、科学技術は大事だ。
それはものすごくわかる。

それでノーベル賞学者が予算を出せと言うのもわかる。
で、それはまさに正論だ。

だが、こいつらはまるでわかってない。




そもそも、この話は、国家に対して、学者だとか大企業がやってるプロジェクトのパトロンになれって話なわけだ。
どうして、そんなに上から目線なのかがわからない。

多くの国民は、スパコンにしろなんにしろ、科学技術の大事さはなんとなく知りつつも、いまはそれどころじゃないと思ってるわけだ。
10年後どころか、明日の生活もどうしようかと悩んでいるそのときに、スパコンなんぞがなんの役に立つのかと思っているに違いない。
だいたい、そのスパコンで飯が食えるのか? という話だ。
国民全体に利益があることでなければ、推進することに意味がないのだ。

だから、スパコンの現場にいる人とか、表に出てきている学者たちは、単純に「スパコンが必要だ!」と繰り返すんじゃなくて、日本がスパコンに投資することによって、どのような未来があるのか説明してみろと言いたい。
どうしても必要なものなのなら、いくらでも納得できるプレゼンができるはずだ。
そして、頼むからその予算を使わせてくれと、国民に対して訴えてみろと思うね。

あんまりこんなことは書きたくなかったが、日本の技術を取り巻く話は、売国奴どもの行動によってメチャクチャにされてきたのだ。

かつては国産のOSであるトロンというものがあったが、アメリカの圧力で潰されたことがある。
実際には、当時の通産省は頑張って推進するつもりだったらしいが、媚米勢力のたまり場である外務省が横やりを入れて叩き潰したのだ。

また、大企業による横暴という問題もある。
中小企業や個人が必死になって作った技術を、大企業がしらっとした顔で奪い取り、勝手に特許申請したなんて話は数限りなくある。
銀行がその手の企業の買収に協力したなんて、シャレにならない疑惑も山ほどあるのだ。

新しい技術のために、ろくに寄付金も出ないばかりか、銀行にすら相手にされず、身を削って必死に取り組んでいる人間が大勢いるんだぜ?
そういう酷い現実に目を向けることなく、技術がなければ国が滅びると上から目線で政府を非難しててなんになるんだ?

何度も言うようだが、日本の技術について本気で考えるなら、中小企業をサポートすることと大学などの研究機関にカネをつぎ込むことがなによりも大事なのだ。

まあ、おいらとしては、それでもスパコン事業などは続けたほうがいいと思っている。
だからこそ、逆に歯がゆいのだ。
技術には常に未来像があるはずなのに、それが出てこない上に、なにやらカネを出して当たり前だみたいな態度を取っているヤツが日本の頭脳なんて言われてることが情けなくてしょうがない。

いいかげんにしろよな。


別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
200911261248
<<“虚”星堕つ…なのか? | やっぱり、毎日がけっぷち | ここ10年の自民党は日本人を大勢殺してきたのだ>>
この記事のコメント
 
200911261808
完全切り捨てじゃなく最低限研究進歩と職員が食っていけるだけのお金出す、くらいで手打ち出来ないもんでしょうかね
あんま金裂くのもアカンかもしれないけど10年間ほっときっぱなしってのも10年後再開してもまず追いつけませんし
そして中小の皆さまの全体的な底上げをして
もし町工場が潰れたらアップルとかどうすんでしょうね、瞬間ipod産業死ぬわけですし
2009-11-26 Thu | URL | #-[ 内容変更]

 
200911261901
東大派閥のこのスパコンですが、
旧式、かつ世界31位だそうで。

東工大派閥「みんなのスパコン」は世界7位らしく、富士以外はこっちに流れたそうです。

PCの事は詳しく無いので、良くわからないけど、建築学科も東大派閥ズタボロ。東工大が強いです。
2009-11-26 Thu | URL | きのこ #s5RVRKAk[ 内容変更]

 
>名なしさん
200911261921
手打ちというか、やること自体においらは反対ではないのです。
その業界を知らない人間に説明するなら、ちゃんと未来を見せて、納得いくまで説得する努力が必要だと言ってるだけです。
それがあの態度じゃ、多くの国民も「?」でしょうからね。
2009-11-26 Thu | URL | がけっぷち社長 #-[ 内容変更]

 
>きのこさん
200911261922
東工大頑張ってますね。
そっちの情報がほとんど出てこないのはなぜだ?(笑)
2009-11-26 Thu | URL | がけっぷち社長 #-[ 内容変更]

 
200911261925
テレビでしか現場を見てないのでわかんないんですが
実際は伝えてるのに編集で意図的に伝えてないようにマスコミが見せている、っていつもの常とう手段の可能性はないですかね?
仕分け対応の人も「10年前のパソコンと最新式のパソコンで計算勝負して、10年前のパソコンで勝てると思いますか!?」
って言えば一発なんだろうになぁ
2009-11-26 Thu | URL | #-[ 内容変更]

 
>名なしさん
200911262015
実際には見ないとわからんでしょうね。
マスコミの常套手段はほんとそうですね。
2009-11-26 Thu | URL | がけっぷち社長 #-[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].