fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

見かけだけじゃわからないことが多すぎる話

鹿児島県阿久根市の竹原信一という市長をご存知だろうか?
市議と大もめになってたり、ブログで市政を語ったりしている、市長としてはあまりにも変わっている人だ。
「印象操作」は好きではないので、ページを見て判断してほしいが、おおむねまともなことを言っていると思うし、世界の構造についてもよく調べている方だと思う。
http://www5.diary.ne.jp/user/521727/

さて、この人について、またもやマスコミが喚いているというのが、本日の本題である。
ついさっき、いろいろネットのニュースを見ていたときにこれが引っかかり、ついつい大笑いしてしまったのでさっそく報告したい。

そのタイトルは「鹿児島阿久根市長:TV映像を動画で使用、MBCが抗議」(毎日.jp)である。
で、よくよくその記事の全文を読んでいただきたい。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090316k0000e040085000c.html?link_id=TT002

普通に日本語が読めて理解できる人なら噴飯ものだろう。
これ、タイトルと記事の内容がまるで違うだけでなく、そもそも放送局の言ってることもイチャモン以外のなにものでもない。

タイトルをそのままに受け取ると「竹原市長」が映像を「無断使用」し、放送局が抗議しているということになる。
だが、実際には、映像にリンクを貼っているブログに対してさらにリンクをつけ、そこに取り上げられた連中を「サイテイ」と評しただけのことだ。
これを印象操作と言わずしてなんと言えばいいだろうか?

さて、もっとおかしな話。
どうやらこの放送局は、竹原市長に対して「映像が報道以外に使用されてはならない」と抗議するつもりだということ。
わけがわからん(笑)。

著作権者の権利は守られるべきとおいらは主張してきたし、それはその通りだと思う。
だから、違法でアップロードされているという話について抗議するのはわからないでもない。
だが、それはアップロードした本人とサイト運営者に対してすればいいことで、竹原市長とはまったく関係ないではないか。

こういうことばかりやってるから、新聞もテレビも信用されなくなるのだ。
だから、マスコミのおかしな部分をチェックしたり、記録したり、多くの人に公開したりする人間が現われるわけである。
映画やドラマ、アニメなど、エンタテイメントコンテンツの違法アップロードとは同一に語れない問題がここにあるのだ。

もう、一部大手マスコミに対する特権は奪い取ったほうがいい。
警察の記者クラブ問題、電波の独占使用権、新聞の再販制度など、一部にスーパーパワーを持たせてよかったことなどなにもないではないか。
この国の問題のほとんどは、マスコミ業界への自由参入が認められれば片づいてしまう。
何百、何千もの違った意見がマスコミから発せられれば、自然とプロパガンダなど淘汰されてしまうのだから。

少なくとも、これほど理屈に合わないことで、一市長のネガティブキャンペーンを行なうような行為は見逃すことはできない。
これに関しては、怒りを持って、現在のマスコミのあり方に対して抗議する。
印象操作はもうごめんだ。

別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
200903161709
<<洗脳電波の保護に必死なヤツらがいるぜ! | やっぱり、毎日がけっぷち | 田中真紀子が言いたいことをかなり言ってくれた話>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].