バナーの詳細はここをクリック!
|
kagiwo 今日だけで5件も6件も「その用途にグルンバ導入するのは、初期投資回収の見込みが立たず、かえって損です」と返信しているぼっち営業部のあたくしであるw そんなぬるい営業でいいのか? って話もあるけどな、客に損させたら後に響くものw 07-30 15:27 あたくしのところ読んでる人が http://t.co/zm3qNtzjDs に来るとは思えないが、一応書いとこw 「農業(だけ)ならグルンバいらないです」。乳酸菌は誰でも作れるもので、グルンバ必須じゃないです。もちろん、培養と使い方についての協力はウェルカムなので、ご相談を。 07-30 15:31 まあでも、農業や食料生産について、本気で考える日本人が増えてるのはとってもいいことだな。グルンバはそういうみなさまを応援します。グルンバ装置を使うかどうかは関係なく、そういう問題や課題の解決に協力するのがグルンバの仕事です。と、たまにはちゃんと広報らしいことを書いときますw 07-30 15:35 ま、言ってみりゃ、お悩み相談室みたいなもんだからなw とくに臭いだ腐ってるだ汚いだって問題のね。それ以外にもいろいろお悩み相談は受け付けてまっせ。お気軽にどぞー。 07-30 15:37 RT @yasegamanA: 凄い時代だなぁ。【ガザ地区在住】パレスチナ市民だけど、なんか質問ある?http://t.co/iQBIdQGSPf【ガザ地区】イスラエル軍兵士だけど、なんか質問ある?http://t.co/5R0mNBeBi6 07-30 15:45
スポンサーサイト
|
|
|
|
201407310317 |
|
kagiwo ここ数日、なんか急にグルンバ事業化に関する問い合わせが増えている。なんでだろな? ひとりで対応してるので、普段でもテンテコマイなのが、まさに嬉しい悲鳴状態w おいらの5年の苦悩がやっと花開くんだろうかw http://t.co/jCX0E3wsDY 07-28 17:28 一応、顧客情報ということで、問い合わせを自動でデータベース化するシステムってのを自作してだな、なんとかぼっち営業部状態を維持してきたのだが、メールサーバー変えたらトラブル出まくりw 結局、手作業ってことになってるとw こういうのはやっぱプロに頼まねえと無理だなあw 07-28 17:31 いまは全部手作業でやってるので、メール消失とかはたぶんない、と思うw すんませんが、返事来ねえなーと思ったら、もう一回送ってくださいまし。ここで言ってもしょうがねえかもしれないがw 07-28 17:33 早いところそれなりに儲けて、ひとりモバイルカンパニー状態を脱したいもんだといつも思うけど、ほんとうまくいかないw 出てくカネのほうが多い状態で、よく5年も頑張ってるもんだとw 今年の夏はまたもやアジア某国で始動なんだが、変な金融危機とかマジかんべんなw 07-28 17:42 最近のツイッターとかネットとか世論とかを見てると、異様なくらいに二極化が進んでる気がする。「米中」「左右」「原発」「自衛権」「米軍」「TPP」など、右寄りは全部コレ、左寄りは全部コッチみたいな図式になってね? それぞれまったく違う個別の話だと思うんだがなあ。 07-28 19:38 一時期やたらと「官民」や「世代間」「性別」「国籍」なんかの対立構造に乗せられて、全肯定or全否定って流れになってた人が増えたように思うんだが、最近はそれが「イデオロギー」みたいな話で顕著になってきてる気がするなあ。対立煽るような話は、たいてい両側に工作してるヤツらがいるのだがw 07-28 19:41 RT @time_is_a_funny: 転載↓世界的な事故、事件は 偶然に起こる事は決してない そうなるように 前もって仕組まれていたと 私はあなたに賭けてもいい 米国第32代大統領 フランクリン・D・ルーズベルト 07-28 20:29 RT @time_is_a_funny: 転載↓真面目な話、第三次大戦を起こしたい勢力ってロシアのプーチンに恨みを持ってるんじゃないかな? ロシア国内からユダヤを一掃した英雄だからね、プーチンって。そこを戦争という手段を使って潰したい。 ソースじゃないけど、百田尚樹さんの… 07-28 20:30 おいらはイスラエルはワナにハマったというか、「ワナにハメる役者」がやりたい放題やって、自滅やってるように思ってんだよな。もとより、第三次世界大戦シナリオは、イスラエルあたりの宗教戦争って元祖白装束集団創始者が100年以上も前に言ってた話だからな。 07-28 20:42 RT @_Ninjya_: 【貴重な情報源ですよ】・・・日本人は、宗主国への我田引水報道を垂れ流すメディアだけをみて盲目だと気付いてない。イラン日本語放送は日本人へ向けた情報です http://t.co/NPzTPrPuUt人民網は日本人へ向けた情報です http://t… 07-28 20:46
|
|
|
|
201407290316 |
|
kagiwo そんなこと言ったら亡くなった方に申し訳ないが、いやー毎度毎度ようやるな、連中。どう考えてもアメリカやEUの反応が準備が良すぎるとは思ってたけどさ。なんの件って、例のマレーシア機の件な。ほんとかどうかはともかく一見の価値ある動画。 https://t.co/GrGxdeiEXG 07-23 04:43 これに関してBRICS銀行とドル利権防衛が絡んでるって話を見たんだけど、そいつはどうなんだろな。少なくとも現時点でドルがやられて一番困るのは新興国、その筆頭格がBRICSってことになるんだけどな。どっちかって言うと、また金融危機起こしたい連中がなんかしてるように思えるけどね。 07-23 04:48 つーか、程度にもよるけど、このタイミングで金融危機なんぞ起こそうものなら、BRICS銀行のみならず、世界中で慌てて作られている(作ろうとしている)金融防衛システムがまるごと効かなくなるように思うんだよな。ドルがどうこうよりも、むしろ狙いとしてはそっちのほうがあり得る気がするなあ。 07-23 04:51 ま、物事はたいてい、動機から突っ込んでくと姿が見えてくるよね。ロシアやプーチン、ウクライナの親ロシア派なんかに、民間機撃ち落とす利点はなんもないし、かえって悪い話ばかりだからな。日本語圏のネットも「五毛」みたいな反露コメントでうめつくされてるの見てると、なんか納得してしまう。 07-23 04:54 いずれにしても、国単位で物事考えてもしょうがないんだけどね。国対国の争いなんて目眩ましで、大半が支配者気取りの連中vsその他大勢だったりするからな。正確には、支配者気取り連中にも派閥があって、その争いに世界の99%が巻き込まれるパターンだけどな。 07-23 05:03 オバマが長期休暇取って怒られてるらしいが、休暇という名目で裏の話がいろいろありそうな雰囲気だよな。なにが起こってもまったくおかしくない状況になってきたよねえ。ていうか、日本以外ではすでにいろいろ起こってて、いつ日本にも飛び火するかってだけのことだけどね。 07-23 05:07 ドルに関する話だけど、結構勘違いしている人多いんだよな。少なくとも現時点では、ドルがエラいことになったら、それ以上のダメージ喰らうのはその他の国の通貨と金融システムだから。まだドルからほかに代われる条件は整ってないんでね。いまドルが危険になるとすれば、むしろ「計画崩壊」だろね。 07-23 05:15 いまの世界って、結局、ドルの信用創造によって作られたカネ余りバブルだからね。それが続いているうちに、うまく新興国が実体経済伸ばして行けたならこんなことになってないけど、実態はそれに乗せられたツケを払う時期に差し掛かってる。このへんが世界がきな臭くなってる要員でもあるのだが。 07-23 05:21 ま、ツケを払うというよりも、初めからツケを払わされるように仕組まれてたってことだとは思うが。日本もかつて見事にやられたようにね。この一突きで崩壊するような不安定状況下で、ワナに気づいて必死に防衛策を張ってる人たちがいるが、果たして間に合うかどうか。 07-23 05:25 皮肉な話だけど、カネに囚われずに済むような社会を作ることが、同時にカネというか、決済システムとしての金融(カネころがしの意味ではなく)を守ることになるんだよね。結局、食料、水、エネルギーってことなのさ。ま、これをさらにどうやって守るかって話にもつながるんだけどね、いやな話だけど。 07-23 05:30
|
|
|
|
201407240319 |
|
kagiwo この朝方にアレだが、とある人に政治関連の話で延々付き合わされた結果、エラい疲れたw あたしゃ建前の話はどうでもいいっすw 見かけ民主主義だろうがなんだろうが、法治や権利の意識なく奴隷兼奴隷番やってるような状態じゃ、共産主義っていうか全体主義となにも変わらんべw まさに奴隷脳w 07-20 04:38 あたしゃ、努力とか忍耐ってのは自分の意志で自分のためにするもんで、どっかの誰かさんたちの身勝手な都合のためにするもんじゃねえと思ってんだけどさw まあ、不思議な考え方する人、結構いるもんだねw 奴隷的な生き方したけりゃ、人巻き込まずひとりでやってろw これあたくしの本音w 07-20 04:43 世の中には「こうしなきゃならん!」って話はいくらでもあるわけだが、「なんのために?」って部分が抜けてるのとか、まるで違う方に誘導されてるのとかそんなんばっかりだよねえw よくまあ簡単に流されるもんじゃw あー、疲れたw 07-20 04:50
|
|
|
|
201407210319 |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [
ALT -DESIGN@clip].