fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

01/23のツイートまとめ
kagiwo

ニュースがアルジェリア一色だわね。いまさら、常識も常識な話を書いてもしょうがないと思って放置してたわけだが、いったい誰がテロリストなのかって定義について考えたほうがいいよな。ついでに、そのテロリストの対抗にあるとされている国際社会とはなんぞやってのも重要だわね。
01-23 06:11

なにが正しくて間違ってるか、なにが正義でなにが悪かって一神教的二極論で語られることが多いんだがね、そいつは立場が変わりゃまったく逆になるいいかげんなもんで、相対的で曖昧な理論でしかないんだがね。
01-23 06:16

ぶっちゃけ、善悪なんてのは、個人や組織から見て、都合がいいか悪いかって話でしかない。で、日本のマスコミさんからすれば、他人様の国でやりたい放題略奪してる連中が仲間で、その口実を作るための自作自演テロ行為の罪を押しつけられてる連中が敵ってだけなわけ。
01-23 06:21

まあ、その略奪側の仲間として一緒に暴れまくり、世界中の富を吸い上げてオイシイ思いをしてきたって意味では、実は日本政府やその外郭団体、日本の大企業なんてのも思い切り共同正犯だし、その利益を無意識に享受してきた我々もまた従犯みたいなもんだけどな。
01-23 06:26

いつもどおり、人でなしな意見で恐縮なんだが、おいらはべつに他国のことなんかどうでもいいと本気で思ってるし、日本というか、一日本国民でもある自分の利益になるかならないかって観点でしか物事を見ていない。まあ、キレイに正義だ公正だと取り繕ってる連中と、考えてることは基本同じだ。
01-23 06:33

で、その観点でアルジェリアの件を見てると、例によってつながるところが軍事利権がらみだったり、日本も含めた情報や金融などの規制、基本的人権や言論の自由などの既得権の剥奪につながる話でもあったりするわけで、まるでおいら自身の利益にならんわけさ。
01-23 06:38

その上、連中の息のかかった似非テロリストにいつ海外で殺されるかもわからんときてる。しかも、ヤツらの都合のいいようにその死に方まで利用されるわけだ。今回のアルジェリアでの被害者ってのは、まさにそういう話なんだぜ。浮かばれないだろ、これじゃ。
01-23 06:41

一見、まるで違うように思えるかもしれんけど、「テロとの戦い」なんてのも、日本でさんざん喧伝されてきた「構造改革」みたいなのと根っこは同じなんだぜ。どっちもただの利権争いでしかないってことな。この世に利権と非利権、正義と悪の対立など存在しない。常にべつの利権どうしが争ってるのだ。
01-23 06:53

だからこそ、ひとりひとりが利権や既得権を意識すること、それをうるさいくらいに要求することが重要だと思うのさ。その前提として、個人個人が自分の利益に基いて物事を考え、こういう善悪論みたいなまやかしに引っかからないようにする必要があると思うんだけどね。ま、あくまでも私見だけど。
01-23 06:58

で、もうひとつの話題である、いわゆるアベノミクスの件だが、マスコミさんたちはいまだにインフレについて「物価上昇率」という一側面ばかりを必死に強調してやがるね。いいかげんしつこいかもしれんが、インフレは物価が上昇するんじゃなくて、通貨価値が下落するもんなんだって。
01-23 07:11

01/23のツイートまとめの続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | twitter | コメント:1 | トラックバック:0
201301240331
01/13のツイートまとめ
kagiwo

こう見えても、最近、水面下ではいろいろ忙しいもんで、ブログほったらかし、フェイスブック放置、やってるのはせいぜいツイッターくらいというわけで、いまさっきとある人のブロとも申請に気づいたw ごめんよw
01-13 13:07

というわけで、さっそく読んでいたわけだが、おいらにはカケラも備わっていない「ナイーブ」で「哲学的」な視点が新鮮。こういう記事を読んでいると「個」というものの重要性に改めて気づくんだよな。 http://t.co/3c1QRgXX
01-13 13:09

人間ってヤツも動物のひとつなんで、弱肉強食で強い者だけが生き残っていくって習性は基本同じ。弱者であった一般の民衆が立ち上がり、戦いの末につかんだのが民主主義や人権ってことに一応なってるが、それとてお絵かきしてるヤツらが実はいるのだけどな。フランス革命なんてまさにその典型だしな。
01-13 13:15

まあ、おいらとしてはそんな背景はどうでもよくて、そこに既得権があるなら、いかなるものでも利用して自分の利益になるようにすればいいじゃねえかと、心の底から思っているわけだw そのへんはいまさら説明するまでもないだろうけどw
01-13 13:16

なにが言いたいかといえば、人間社会ってのは、いわゆる弱者だろうと貧乏人だろうと生きていく権利が「自然に与えられている」みたいな話、一方の側面では真実であって我々の既得権だが、また一方の側面ではその「理念らしきなにか」さえも、どっかの誰かさんの支配ツールだってことだ。
01-13 13:21

一般によく言われている「社会に対する義務」みたいな話をこれに当てはめると面白いものが見えてくるんだよね。これ、言い方を変えれば個人が社会に対して服従しろってことだからね。どうしてそんなルールがあるかと言えば、それが公共利益につながるから、って話なわけだ。
01-13 13:28

まあ、そこまでは一応そのとおりだろうと思うわけだが、重要なのは、その公共利益ってのはいったいなんなんだって話なんだよね。一応、建前としては公共利益のためにあるのが政治ってことになってるわけで、ぶっちゃけ、この視点の欠けてる政治議論になんの意味があるのかとおいらは思うわけだ。
01-13 13:31

あたくしとしては「文化的で健康的な最低限度の生活」ってのを、あらゆる「個人」が実現できることこそ、実は公共利益なんじゃねえかと思っていたりする。つまり、公共利益は最終的に個人の利益になるもの=個人のために社会が存在する状況を作り出すのが理想と考えているわけだ。
01-13 13:39

おいらにとっては、社会が個人の最低限度の幸福を実現していない状況であれば、なにゆえ社会に対して義務を負わなければならんのか、なにゆえ服従しなければならんのかって考えになるわけだ。よって、まずは社会というものに、個人が持つ既得権を認識させるようにしようって流れになると。
01-13 13:45

となれば、個人がいろいろとやかましくなるのが一番の近道なんじゃねえのか、って思うわけだ。これがいわゆる国民既得権・国民利権主義であり、究極の私利私欲主義に基づく考え方なのだがね。まあ、この考え方がマジョリティーになるとは思ってないが、そんなことはどうでもいいやw
01-13 13:51

01/13のツイートまとめの続きを読む
別窓 | twitter | コメント:0 | トラックバック:0
201301140333
01/08のツイートまとめ
kagiwo

たまたま報道ステーション見てたら、サムスン持ち出して経済関連のニュースやってたけど、どうしょうもないくらいヒドイ内容だな。途中でテレビの電源落としたぜ。日本の法人税が高い? 韓国には技術開発の優遇がある? 日本にも技術に関する優遇があって、実行税率はほとんど変わらんけどさ。
01-08 22:21

とにかく法人税だけはどこもかしこも減税減税なんだよな。そのくせ、ゲストで登場したコマツのおっさんは「消費増税は日本が本気で財政再建に取り組む姿勢を見せたと諸外国に評価されている」といったことを抜かしてると。このニュース見て、うんうんって頷いてる人大勢いるんだろね。危機的だね。
01-08 22:23

でもって、安倍はいつもの統一教会ラインで竹中平蔵を経済なんとか会議のメンバーに起用、と。まあ、そのへんは想定の範囲内なので驚きはしない。だが、当時、円安が来るぞと騒いでた竹中の誘導にハマって、大銀行が対外投資に熱中してたら、サブプライム、リーマンのときにボロボロになってたぜ。
01-08 22:27

竹中はこれまでにひとつも「いい実績」を残したことがない。それどころか、日本を疲弊させるようなことばかりやってきたヤツで、好意的に考えたとしてもただのバカだ。もっとも、ヤツは日本経済の破壊と外資による収奪の尖兵で、経済テロリストそのもの。いまだに評価するヤツがいるほうが不思議だ。
01-08 22:31

竹中が出張ってくるってことは、要するに日本の韓国化が狙いだってことだ。米韓FTAというTPPのちょっとライトなヤツとか、サムスン、LG、ヒュンダイなどの有名企業に加え、7大銀行も含めた「外資系企業」が肥え太ってるだけで国民生活がメチャクチャになってる状態とかね。
01-08 22:37

まあ、ぶっちゃけ、最大の敵は竹中みたいな経済テロリストそのものよりも、そういう連中の刷り込みに引っかかったままでいる一般国民の意識だと思うんだけどね…。さて、いったいどうしたものか…。
01-08 22:45

別窓 | twitter | コメント:0 | トラックバック:0
201301090340
01/01のツイートまとめ
kagiwo

あけましておめでとうございますw
01-01 00:01

別窓 | twitter | コメント:0 | トラックバック:0
201301020339
12/31のツイートまとめ
kagiwo

年越しって実感はまったくなかったわけだが、そば食って、もち食って、NHKつけたらなんとなく年越しって気分になるもんだなw 日本人のDNA(?)なのだろうかw まあ、紅白歌合戦見る気はなくて、つけてみただけなんだけどなw
12-31 20:53

一応、年越しだけは自宅でおとなしくってのがおいらの流儀である。もっとも、いきなりやって来るのとか、呼び出されることもあるがw 飲んだくれは明日からいやってほど続くのだw 今日くらいはのんびりしようってw
12-31 20:56

来年はよい年…どころか、いろいろ大変な年になりそうな予感がひしひしあるけど、まあ、みなさん、年越しくらいは楽しく平穏にお迎えくださいw 僕もできるだけそうしますw
12-31 21:09

別窓 | twitter | コメント:0 | トラックバック:0
201301010341
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].