バナーの詳細はここをクリック!
|
kagiwo 今年も気づけば今日明日で終わりだねえ。どうやら仕事納めは明日、仕事始めは明後日になりそうな、貧乏ヒマなし野郎のあちきであるが、飲んだくれの約束だけはかなりあるなw 昨日も地元でゴリゴリ自民党支持者と半分つかみ合いのケンカになりかかったが、最後にはなぜかおごってもらったw 12-30 13:19 おいらの地元、昔から「自民党にあらずんば人にあらず」的な、強烈に自民党の強い場所でねえ、何年か前、確か都議選で半世紀ぶりに自民党が負けるという「珍事」があったのを除けば、なんでも自民党によって施政が決まってるそんな場所w 地元で商売やってる頃は、とうちゃんも自民党員だったしな。 12-30 13:25 でもね、そんな場所だってのに、今年はまったく選挙大勝の祝賀ムードになってないんだよねw いつも必死に働きかけしてたおっさんおばちゃんたちまでなんかどよーんとしてるw とくに、近所の学会のおばちゃんというか、すでにばあちゃんだが、「選挙よかったねー」って声かけても返事まるでなしw 12-30 13:28 飲み屋に行っても、かつてなら政治ネタはやめとけ言いつつも自民党ネタくらいは普通にあったわけだが、いまでは自民党の名さえも口にしてくれるなって空気なわけだw たまに戻ってきたおいらのようなのが、その空気を乱すと、つかみ合いのケンカに発展するってのは、どうやらそういうことだわなw 12-30 13:33 知ってる人もいると思うが、おいらの元々の職業って、編集者や広告屋、原稿書きでもあったけど、地元の建築屋でもあってだな、建設・土建業界の末端事情はそれなりに承知してる。上の方はともかく、末端の方は、すでに自民党は味方でも共同利権体でもなく、単なる象徴と化している感がすごくあるね。 12-30 13:39 これで末端にまで行き渡る仕事作り出せなかったら、象徴としての自民党にしがみつくしかないグループによるクーデターに発展するぞって、思ったんだよね。言っとくが日本人のかなりの部分はこういう人たちだからな。さすがに書かないが、例のケンカの後の生々しい話とか聞いてしまうとなおさらw 12-30 13:43 地元戻るといつも痛感するよ。まだまだネットのなかでの政治論争なんて、日本人全体のなかで言えば多くても数%程度の話なんだなあと。増税はともかく、TPPや原発(原発のあるところはべつだけどな)なんて、蜃気楼の向こうの世界なんだよね。弱気になってるのではなく、現実認識の話な。 12-30 14:02 そのとき地元にいたわけじゃないんでようわかりませんけどね。知り合いのおっさんはガックリしてましたが。全体的な空気まではわからんです。 @naoyocn 珍事の時でも自民党を支持してたんですか 彼らは 12-30 14:05 そういう意味で、おいらは「古い自民党」ってのが、ずーっと日本のキーになってるって認識は持ってたわけ。2009年の政権交代のときも、ヘタすりゃそういう意味で4年後に否定される可能性はあるとは思ってた。まあ、それ以前に乗っ取りカルトどもにやられてしまったわけだがね。 12-30 14:14 ま、おいらはあくまでもちっちゃなプロパガンダやってるだけなんで、実際、ツイートも思ったことや入ってきた情報をそのまま書いてるわけではないことは改めてお断りしておくw 自己利益にならんことは基本書かないし、利用できると思えば少々怪しくても全面応援したりするしw 12-30 14:19
|
|
|
|
201212310338 |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [
ALT -DESIGN@clip].