バナーの詳細はここをクリック!
|
お勉強の時間を始めるわけじゃない(笑)。 よい子ちゃんを騙すのに都合のいいことしか教えない学問というヤツにおいても、この資本主義って言葉の定義に関しては、ある一定の真実が記されている。
まあ、世の中には、言葉の意味もよく考えず、「資本主義=自由でまともな国の考え方」で、その反対語が「社会主義・共産主義=全体主義」と思い込んでるヤツらが多いから、ちょうどいい機会かもしれんね。 いまだによくわかってない人は、再確認すべし。
------
しほん-しゅぎ 【資本主義】
〔capitalism〕商品経済の広範な発達を前提に、労働者を雇い入れた資本家による利潤の追求を原動力として動く経済体制。資本家が生産手段を私有し、労働力以外に売る物をもたぬ労働者の労働力を商品として買い、労賃部分を上回る価値をもつ商品を生産して利潤を得る経済。封建制に次ぎ現れた経済体制で、産業革命によって確立された。
<大辞林 第二版 (三省堂)より引用>
------
|
|
|
|
201012152235 |
|
と、思ったらまるでやる気がわかなかったので、とりあえず放置すること数週間。 久しぶりの更新だ。
ここ最近、いろんなことが起こってるわけだが、もはやおいらなんぞが書くべきことはなにもない。 なにもかもすべてが「新自由主義者という全体主義者による、庶民奴隷化作戦」であって、それを見えないように情報を操ってるのがマスコミだと考えれば、方向性はおのずとわかる。 そのことがわかれば、国家単位で物事を考えたり、他国を罵ってたりすることが、洗脳にどっぷりはまった思考であることもすぐに理解できる。
|
|
|
|
201012132048 |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [
ALT -DESIGN@clip].