fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

田原総一朗問題に火がついたか?
上宮菜々子

朝は上宮菜々子、夕方は松尾由美子、夜は市川寛子で、深夜はおねがいイエローと、おいらの目と耳をさんざん楽しませてくれているテレビ朝日なわけだが、そんなことはもちろんどうでもいい。
ドラマ「アンタッチャブル」も「そんな編集部あるかよ!」とツッコミつつ、「募金振興会」とやらのモデルをイメージしてニヤニヤしながら観ているが、それも関係ない。
いいわけがましいが、仲間由紀恵目当てでもない、たぶん。

ていうか、そんな話をするために書いてるんじゃない(笑)。
朝まで生テレビ!」における田原総一朗の問題発言が広まり、抗議の声が盛り上がってきたようだ、という話だ。


田原総一朗問題に火がついたか?の続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200911301659
要するに需給ギャップを埋めりゃいいってことだろ
派遣村

関係ないけど、派遣村ってなんか楽しそうだよね。
なんて言うと怒られるかもしれんけどさ、おいら自身、何年もの間その日暮らしをしてきた「その道のプロ」(?)だもの。
マスコミが必死に「派遣村ヒステリー」を振りまいているが、おいらに言わせりゃ騒ぐようなことでもなんでもないと思ってるくらいだ。
むしろ、日本に助け合いの精神が残っていたことを喜ぶべきだと思うけどね(バックにいろいろ怪しいのがいるのはともかくとしてな)。

派遣村の実態は知らないのでなんとも言えないが「みんなで頑張って生き抜こうぜ!」って雰囲気だったとすれば、そういうのっていいなあと思ってしまう。
まあ、現実はそんなもんじゃないんだろうけどね…。


要するに需給ギャップを埋めりゃいいってことだろの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200911291911
田原総一朗は言った!(正式版)
どうも、ここの来客が増えたのは、掲示板への転載だったみたいだね。

ところで、そこに番組を録画していた人が正しい発言を書き起こしてくれたようなので、一応こちらにも載せさせてもらうことにする。

http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/204.html

-----

田原総一朗:あのね、僕は、こういうことは本当は言いたくないんだけども、西川さんと会ってます。西川さんから聞いたとは言いません。西川さんから聞いたとは言いません、敢えて。亀井さんは何と言ったか。俺は郵政に全く関心がない。金融なんて全く知らない。細川の野郎が作ったから潰しただけだと、細川じゃない小泉。そう言ったのよ。これがなぜ正当性があるの?

-----

まあ、だいたい合ってるね。
今度からは、こういう「要監視番組」は、録画するクセをつけておこうと思う(笑)。

誰か映像アップしてくれないかなあ…。


別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
200911290750
海外でも臆することのない日本人になろうぜ!
海外で生活?

またもやピンボケ写真で恐縮。
これがなんなのかは、後でわかる(はず)。
ちなみに一番右がおいらだ。

今回はどうでもいい話。
なにもこの夜中に書かんでもいいだろと、自分でも思う(笑)。

そりゃそうと、なんで昨日の夜からこんなに来客が増えてるんだ?
田原総一朗の件が原因?


海外でも臆することのない日本人になろうぜ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
200911290318
大事なのは実践と結果だろ!
ウォール街

ついさっき、飯山一郎先生とSkype通話をやってみた。
下記の記事を見て、いろいろ聞いてみたいなと思ったんだよね。

http://www.geocities.jp/o118016/index.html#ws1127

残念ながら、先生は多忙なので、本題に入る前に終わってしまったのだけど、またそのうち聞いてみればいいかな。

で、おいらがものすごく言いたいのは、一番大事なことはなにか、という話である。


大事なのは実践と結果だろ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
200911282107
田原総一朗は言った!
田原総一朗

これを書いているのは「朝まで生テレビ!」の放送中である。

大問題発言だ。
これは問いたださなければなるまい。

民間人だからなにを言ってもいいわけじゃない。
あんたは公共電波を使って金儲けしているひとりなのだ。


田原総一朗は言った!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
200911280340
霞を喰らわせて生きてるヤツら
ドバイ

「霞を食って生きてるわけじゃない」と昔から言われるが、金融屋なんてのは、人に霞を喰らわせて生きてるようなヤツだったりする。

その象徴のひとつである「ドバイ」に金融不安が発生、という話だ。


霞を喰らわせて生きてるヤツらの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
200911271540
“虚”星堕つ…なのか?
エンロン

ちょっと前の映画だけど「エンロン」というのがあった。
アメリカ最大級のエネルギー企業、その実態はただの虚業集団の、あまりにありえない詐欺行為と破綻に関するドキュメントだ。

その後に起こった数々の金融破綻も、実はこのエンロンとまるで変わらないというか、似たようなことを繰り返しているだけだ。
その当時からいくらでも我々は危機の予兆を知ることができたはずなんだけどね。

誰に話しても相手にすらしてもらえなかったけどな…。


“虚”星堕つ…なのか?の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
200911261910
こいつら、まるでわかってねえ…
スパコン

日本にとって、科学技術は大事だ。
それはものすごくわかる。

それでノーベル賞学者が予算を出せと言うのもわかる。
で、それはまさに正論だ。

だが、こいつらはまるでわかってない。


こいつら、まるでわかってねえ…の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
200911261248
ここ10年の自民党は日本人を大勢殺してきたのだ
自殺者推移

日本では、毎年3万人が自殺しているという話がある。
その推移を表わしたのが上のグラフだ。

どういうわけか、平成10年(1998年)に突然上昇し、そのまま高止まりが続いてる。
ちなみに、1998年というのは、小渕政権の時代であって、経世会の末期だ。
そして、2000年から、最悪の結果をもたらした自民党清和会の政治が始まったわけである。


ここ10年の自民党は日本人を大勢殺してきたのだの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
200911260124
こまけぇこたぁいいんだよ!
こまけえこたぁいいんだよ

と、珍しく2ちゃんねる的に始めてみた次第。

もうね、日本をまともにするには、これくらいの精神が必要なんじゃないかね?
疑惑も汚い話もいくらでもあるけどさ、そこにゴチャゴチャ言って踏みとどまってる状態じゃないだろうに。


こまけぇこたぁいいんだよ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
200911252303
1ドル88円割れ
金融危機

うろ覚えだけど、今年の1月以来じゃなかったかな。

大騒ぎになっているけれども、これが日本にとってのチャンスだってことをわからないとね。
いまなら日本円のマネーサプライをどんどん増やせるわけだしな。


1ドル88円割れの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
200911252008
自由主義者は「独裁政治」がお好き
高知白バイ事件

ここ数日、引きこもって原稿書いていたこともあって「現実逃避」の更新をさんざんやっていた。
おいらのようなろくでなしは、ちゃっちゃと仕事をやるということができないのが問題だよな。
時間もメチャクチャだし(笑)。

そんなわけで、昨日の夜中にテレビをつけっぱなしにしていたところ、一時期話題になっていた「高知白バイ事件」についての番組をやっていた。
この手の冤罪事件はもちろん問題なのだが、こういうのも世界を包んでいる支配構造の一部だってことを知ってもらいたいと思っている。


自由主義者は「独裁政治」がお好きの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
200911250029
中国は国民にカネを使わせる政策を取っている
と、日本にあんまり関係なさそうなタイトルだが、実は思い切りある。
ここに、デフレ脱却と景気回復への大きなヒントがあるからだ。

さて、思い切りタイトルのとおりなのだが、中国では、単純に政府がカネを出すだけではなく、そのカネを使うように仕向ける努力をしている。
たとえば、国営企業にカネをつぎ込むと同時に「自動車を買え!」などと命令しているという話があるのだ。
これぞ、世界一の自動車マーケットの知られざる裏舞台である。


中国は国民にカネを使わせる政策を取っているの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200911240804
さあ、財政出動だ!
今日の「TVタックル」を見たのだが、めずらしくまともだったな。
亀井大臣はもちろんだが、勝間和代がメチャクチャ正しいことを言ってた。

この番組でわかったことは非常に単純で、おいらも何度も書いていることだが、徹底的に政府がカネを出さないといかんということだ。


さあ、財政出動だ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:1
200911232333
| やっぱり、毎日がけっぷち | NEXT
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].