fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

素朴で真面目な中国人たち
素朴

日本やること企画の方にも書いたが、昨日、近所の養豚場に行ってきたときの写真である。
左に写っているのは、おいらの友達である趙さんで、現在、この会社の日本語通訳候補としてお試し仕事(?)中だ。

言っておくが、ここは広州という中国でも5本の指に入る大都市であり、南中国の中心都市だ。
郊外とはいえ、地下鉄駅の近所でもある。
でも、こんな素朴な中国はいたるところにあるのだ。


素朴で真面目な中国人たちの続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:2 | トラックバック:0
201003101633
意外にも人脈があったらしい…
深セン

おいらはかつて、深センって街に住んでいた。
仕事は香港、住むのは中国側にしたのは、そのほうが安上がりだったし、ビザも寛容だったからだ。
北京五輪直前から状況が変わっちまったけどね。

仕事は宙ぶらりんのまま終わってしまったことが多かったのだが、意外にも現在の仕事に役立っているらしい。


意外にも人脈があったらしい…の続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:0 | トラックバック:0
201003071228
職を尋ねて2009公里…
中国の列車

景気がいいと言われている中国。
広州は確かに元気なイメージだ。

ただ、中国全土で見れば、必ずしも景気のいい話ばかりでもない。


職を尋ねて2009公里…の続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:0 | トラックバック:0
201003021723
390元で「ネタ」を買う
iPhoneモドキ

これがなにに見えるかな?

ちなみに、後ろの箱はなんら関係ない(笑)。


390元で「ネタ」を買うの続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:4 | トラックバック:0
201002220429
食い疲れる日々、再び…
またもや食事会

まったく、ぜんぜん、ちっとも更新できなくて申し訳ない。
なにやら謎の多忙状況なのだ。

16日に飯山先生が戻ってきて、またもや食い疲れの日々が再開。
ブログのタイトルも「毎日毎日、腹いっぱい」に変えたほうがいいかもしれんなあ(苦笑)。


食い疲れる日々、再び…の続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:2 | トラックバック:0
201002202204
自転車で筋肉痛(苦笑)
自転車

なかなか更新できなくて申し訳ない。
仕事「以外」のことで忙しかったのもそうなのだが、ネットが不調でFC2の管理画面に繋がらず、おまけに自宅に仕込んだVPNにもなかなか繋がらない状態が続いていた。

たぶん、この数日の大雨のせいだろうね。
今日はときどきにわか雨が降るくらいで、わりといい天気。
気温は25度近くもあって蒸し暑いくらい。
そうしたら、乳酸菌同様にネットも元気になりやがった(笑)。

さて、中国生活もはや1カ月。
さすがに自分であちこち動きたいということで、やっと自転車をゲットした。

だが、これ、なかなか大変なシロモノである!


自転車で筋肉痛(苦笑)の続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:2 | トラックバック:0
201002091845
女の連れ込みは自由です(笑)
小陳の彼女

いや、こいつもなかなかやりますな(笑)。
田舎から彼女がやって来て、話によればこのへんで働くんだそうな。
彼はますます張り切るだろう。


女の連れ込みは自由です(笑)の続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:2 | トラックバック:0
201002041547
マイドンシーな日々は続く…
ん?
理由はよくわからないが、写真がアップロードできない。
FC2がおかしいのか、中国のネットでなにかやってるのか…。

日本のVPN経由でやってもアップできないから、FC2のトラブルだと思うけど、どうだろね。


マイドンシーな日々は続く…の続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:0 | トラックバック:0
201002020002
突発的プチ観光旅行の巻
河を渡る

なんか思うように進まない。
今日は朝方に雨で、その後は晴れてきたわけだが、村のボスが「明日!」と言い始めて、結局、公衆便所作戦はお流れになった。
カネをケチッてるのか、忙しいのか、そのほかの理由なのかはわからないが、まあいいや。

おまけに、叶さんから頼まれている営業資料の内容について相談したくとも、黄会長がなかなか会社に来ない(笑)。
3時に来ると言ってたけど、さて、どうなんだろうね…。


突発的プチ観光旅行の巻の続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:6 | トラックバック:0
201001301441
老叶に感謝!
ジャクソン来る!

感謝のタイトルをつけながら、なんか微妙な写真になっちまったな(苦笑)。
まあ、ここは中国人見ないだろうし、べつにいいか。

左がおいらのいる会社のスポンサーのひとりである老叶こと、叶さん(Yeさん)。
で、右がおいらの深セン時代からの友達である、通称ジャクソンさんだ。

まったく関係ないはずのふたりが一緒に写っているその理由はなにか?
そこには、話せば長い理由がある(ようなないような感じ)なのだ。


老叶に感謝!の続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:2 | トラックバック:0
201001292107
明日は中国人の友達が広州に来る!
縁と言うのは不思議なもんだね。
中国に行くことになったとたんに、田中さんという深センの日本人向けポータルサイトをやっていた人から連絡があり、渡航前日に面会。
で、こっちに来てやっと落ち着いたタイミングで、今度は中国人の友達である江海涛さん、通称ジャクソンさんから連絡があったというわけだ。

そもそも、1、2カ月前には、中国に戻ってくることになることさえも想像がつかなかったのだけどな(笑)。
ほんと、世の中はなにが起こるかわからないものだ。

さて、このジャクソンさんだが、日系の会社で働いていたことがあり、日本語もペラペラである。
そんなわけで、在中日本人が集まる和僑会のようなものに参加していて、そこでおいらも出会ったわけなのだ。

なんでも、最近、転職して、なんと広告会社(たぶん、明日聞いてみるけどね)の副総経理になったという。
順調に出世しているようでなによりだ。

たまたまであるが、明日、ジャクソンさんは広州にやって来る。
じゃあ、ぜひとも会いましょうということになったのだ。

明日、いつものように地下鉄駅前のトイレ除臭をやる予定なので(本当は予定になかったのだが、なんせ寒くて乳酸菌の働きが悪いから、さらに様子見することにしたのだ)その足で広州東駅行きだな。
ついでにジャスコあたりで買い物でもしてくるか、という感じだ。

いままでとまったく畑違いの仕事をしているのを聞いて、たぶん、彼も驚くだろうな(笑)。

ついでと言ってはなんだが、ほかにもいろいろ連絡を取りたい人が大勢いる。
もしもここを見ているようなら、遠慮なく連絡くださいな。
まあ、こっちからもちびちび連絡していくけどね。

ほとんど私信にて恐縮!


別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:0 | トラックバック:0
201001281217
「片言中国語生活はなかなか面白い」の続き
少陳たち

ふう、なんとか話が通じたようだ(苦笑)。
なんのことかわからない人は前の記事見てね。


「片言中国語生活はなかなか面白い」の続きの続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:6 | トラックバック:0
201001271503
片言中国語生活はなかなか面白い
小陳

昨日から、飯山先生たちが次の現場に行き、ここに来ていた人も引き揚げて行った。
先生もいないし、慌ててやることもないわけで、この工場にいるのはたった3人。
上のおにいちゃんたちと、おいらだけである。
来客も、公衆便所の件でたまに村のボスがやって来るくらいだ。


片言中国語生活はなかなか面白いの続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:0 | トラックバック:1
201001271255
円卓の中華料理だけ食っててなにがわかる?
ある食堂

なんでも、日本の海外旅行者って、観光地と高いレストランをまわり、夜はほとんどホテルにいておしまいってパターンが多いらしいね。
おいら、海外には個人旅行でしか行ったことないし、ホテルの予約なんて面倒なこともほとんどやらずに現地でどうにかしてたもんだから、ほんとによくわからんのですよ。

中国でも似たようなもので、円卓の高級レストランばかりをめぐっててもわからないことだらけなんだよね。


円卓の中華料理だけ食っててなにがわかる?の続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:2 | トラックバック:0
201001230018
なんていうか、やっぱりうまいよなぁ…
中国式作法

ここは、工場内にできた飯山先生の部屋。
机からベッドから、中国の金持ちたちがどんどん用意してくれて、こんなにいい部屋になっている。

そのなかでも面白いなと思ったのが、写真の中央にある「中国茶セット」だ。
なんとIH方式で、お湯を沸かし、茶碗を洗い、お茶をたしなむまですべてがひとつになっている。

前に深センで見かけたこともあったが、作法がよくわからないので、手を出していなかったんだよね。


なんていうか、やっぱりうまいよなぁ…の続きを読む
別窓 | 中国も嫌いじゃないぞ | コメント:2 | トラックバック:0
201001202251
| やっぱり、毎日がけっぷち | NEXT
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].