fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

めずらしくダイヤモンドがいい記事を書いている
ただ、モラトリアムを蹴っ飛ばしたいっていう考えはにじんで見えるがね。

モラトリアムだけじゃダメなのは事実。
やるべきことは山のようにある。
だけど、モラトリアムも必要なのであって、第一歩であることを知らねばなるまい。

加えて、現実を見据えてこれだけは理解してもらいたい。
企業というのは銀行奴隷にすぎないのだということを。


めずらしくダイヤモンドがいい記事を書いているの続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
200911231632
いまだに日本のハイパーインフレ到来を信じてる人がいるのかよ
あのね、これに関しては断言するけどさ、一般に言われている形で日本がハイパーインフレになることはないよ。
財政危機とかデフォルト危機とか、これはみんなプロパガンダなのだ。

いまだにこれを信じている人が多いんだね…。
ネットで調べてみて、ほんとビックリしたよ。
たぶん、ハイパーインフレってのがどういうものであって、いかなる原因によって引き起こされるものか知らないから、こういうデマに騙されるのだと思うよ。

ていうか、おいらはみんなを安心させたいわけでも油断させたいわけでもない。
むしろまったく逆であって、ハイパーインフレ説やデフォルト説に取り込まれることがものすごく危険だってことを認識してほしいのだ!


いまだに日本のハイパーインフレ到来を信じてる人がいるのかよの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:5 | トラックバック:0
200911230342
著作権者固有の権利を「侵害」するんじゃねえ!
平沢勝栄の趣味?


イラストは、個人的に大ファンでもあるvoloさんの「ちたま研究所」より拝借した(著作権フリーと宣言されているので、問題は一切ない)。

おいらの業界(出版)においては、著作権保護というのは非常に重要なものであり、事業の根幹に関わってくるものでもあり、最大の原理原則でもある。
だから、この問題に関わってくるものについては、ほかのいかなるものよりも注意深く見守っているし、このブログにしてもほかからの引用は最小限にして、できる限りリンクという形にさせてもらっている。

なお、このブログの記事に関しては「改変」しない限りは自由に使ってもらって構わない。
著作権を放棄する気はまったくないが、自由に転載・転用してもらって結構だ。

こういう扱いを決めるのは、著作権者固有の権利である。
しかし、あまり知られていないが、そこに国家権力が介入しようという、怪しい動きが水面下で続けられているのである。


著作権者固有の権利を「侵害」するんじゃねえ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
200911191216
そもそも、カネというものは逆の見方をする必要がある
アジトに戻ってきた、がけっぷち社長である。
この数日は本当に自堕落にすごした(まあ、普段も似たようなものだけどな)。
最近、太り気味なのが気になっていたが、さらに太ってしまったのではなかろうか…。

この間、オバマが来日したり、結局、普天間の件が棚上げになったりといろいろあったわけだが、正直そんなものはどうでもいい。
前から何度も書いていることだが、鳩山総理(民主党主流派)もオバマも、その根っこは同じであって、同じ勢力に取り込まれている連中だからだ。

で、そういったバックのない人が政権につく可能性がない以上、その政策のひとつひとつを評価して賛成ないしは反対の声を上げていくよりない。

そういったなか、ひとり気を吐いている愛国政治家がいる。
亀井静香である。
彼こそ、いまの日本にもっとも必要な人間だ。
「CIAに暗殺」される可能性のもっとも高い人物でもある。

ところが、意外にも世間は、この人を政策オンチとか経済オンチという見方をしているわけである。
そのへんについて、本日はちょっとだけ書いてみたいと思ったわけだ。


そもそも、カネというものは逆の見方をする必要があるの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
200911152336
「官から民」幻想はさっさと捨て去れ!
世の中の多くの人は「悪いことばかりやっている官僚よりも、民間人のほうがいい」と思っている。
いや、そういう風に思わされていると言ったほうが正しいだろう。

この意見に反発する前に、ちょっとだけ考えてみてくれ。
どうして民間のほうがいいのだ?
その根拠はなんだ?

そして、実際にこの数年で急激に加速した、公共財の民営化と政治への民間登用で、本当にこの国はよくなったのか?


「官から民」幻想はさっさと捨て去れ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200911120546
と、いうわけで…FC2にやってきた!
ラオスの悪ガキども



FC2にやってきた、がけっぷち社長というものである。

どのようにがけっぷちかと言えば、ここの記事をあさって読めばわかるはずだ。
でも、それじゃあまりにも不親切なので、さらっと説明すると「借金取りに追いまわされている現役の逃亡者」であるが、同時に「少なくとも2社の経営者」という人間である。

少なくとも、という部分に、ツッコミが入りそうだな…。
まあ、そこは空気を感じていただければ助かるかもしれない。

ちなみに上の写真は、逃亡中に世話になったラオスのクソガキどもである。
ピンぼけじゃなければ、おそらく、おいらの最高傑作になっただろう素晴らしい構図だ…ってのはどうでもいい。
こう見えても、本業はマリファナ売りで、副業は売春斡旋で、小遣い稼ぎに外人だらけの船にプリングルスを売りに突入するようなちょびっとヤバい連中だ。

なお、あたくしはヤツらの本業、副業の顧客ではない、念のため(笑)。


と、いうわけで…FC2にやってきた!の続きを読む
別窓 | どうでもいい話 | コメント:2 | トラックバック:0
200911120306
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].