fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

なにがなんでも小沢復権させねばな
民主党の代表選が始まったね。

小沢さんが海江田というクソを支持するという話で、動揺が広がっているが、正直、代表が誰になるかは問題ではない。
民主党乗っ取り組から、小沢・鳩山グループがいかにして権力を引っ剥がして取り戻すかが重要なポイントだからな。


なにがなんでも小沢復権させねばなの続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
201108271029
なにもかもすべて、ゼニの問題だ
何度も繰り返ししつこいかもしれんが、このブログはその時々の時流に合わせて書いてるものでもないし、正直、事件とか疑惑とかも話のキッカケくらいにしか考えてないし、もうすでに書くべきことは全部書いてしまった感があるんだよね。

奴隷になるのは真っ平御免、じゃあ、どうやって自分が得するように生きるかってことをテーマに、究極の私利私欲を目指したプロパガンダだとハッキリ表明しているのだが、どういうわけかエラい好意的に捉えてくれる人が増えている。
よくわからないけど、なんかいろいろ質問してくる人もいるしな。
それはそれでありがたい話なのだが、世の中の動きはまったくおいらの理想通りにならないどころか、むしろまったく逆に向かいつつある。
まあ、要するに、こんなマイナーなブログでのプロパガンダなんて、さして効果のあるものでもなんでもないってことだな。

それでもしつこくしつこく続けていくことが大事だってのはわかっちゃいるわけだが、もはやそんなことを言ってられる状態でもないなあってのが正直なところ。
脅かしでもなんでもなく、いま手を打たなかったら、みんな奴隷か死体になるしかなくなるんだけどな。

正直、おいらとその周辺では、すでに次の世界への対策は整いつつある。
前にもチラッと書いたことだが、オレはべつにTPPなんぞが成立しようが、日本の大増税が実現しようが、まったく困らないどころか、むしろ得することもあるくらいだ。

もちろん、日本人の大半は、それらによって致命的なダメージを喰らうことになる。
同じ日本人だろうとなんだろうと、おいらは他人のことなんかどうでもいいと心の底から思ってるが、基本路線として、自分自身の利益のために、日本が安定して平和であってもらったほうが都合がいいと考えているあたくしとしては、それらに明確に反対だ。
ただ、なっちまったらしょうがないから、プランBは当然頭のなかにあるし、その準備はだいたい整っているって話な。

たぶん、大半の人はそういう流れに気づいていないか、気づいていたとしてもあえて見て見ぬふりをしているのだろう。
なんの準備も整ってない人は、とくに政策について、自分の損得というハカリにかけ、ヤバいと思ったものについては徹底的に抵抗するしかないのだけど、まあ、おそらく言うだけ無駄なんだろうな。

というわけで、主張に専念していられる時期はもはや終わり、自分と周囲の大切な人間たちのための行動に集中すべき時期がやってきたとの考えから、最近、このブログをどうすべきか悩んでいる。
そこで、今回の記事は、このブログの集大成というか、とりあえず中間報告のようなものとして記しておこうと思う。

このブログも、気づけばYahoo! ブログ時代も合わせ通算4年弱になる。
考えも主張も筆者であるおいらの成長(?)によってだいぶ変わってきてると、公式に認めているテキトウなブログでもあるし、まあ、そろそろまとめも必要だろうなと考えていたんだよね。


なにもかもすべて、ゼニの問題だの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
201108220824
実体経済を見ない通貨改革論になんの意味があるのかね?
珍しく公開コメントで長い長い質問をいただいたので、それについて答えましょ。


実体経済を見ない通貨改革論になんの意味があるのかね?の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
201108132207
アメリカのデフォルト問題は、経済兵器のひとつでしかないんだがね
チキンレースなのか、いつもどおりの茶番なのかはわからんけど、事実上の期限と言われていた7月22日を過ぎてもいまだにアメリカ議会の対立が続いているようだ。
ギリギリで妥協するのか、リーマン・ショックのときみたいに金融危機が発生してから金融安定化法みたいな搾取法ができるのか、はたまた、すっとぼけてヤバい世界に突入するのか、まだまだ予断を許さぬ状況ではあるが、少なくともわかってるのは、一般のアメリカ国民とはまったく関係なく、単に金融屋の都合によってこの問題が発生しているということだ。


アメリカのデフォルト問題は、経済兵器のひとつでしかないんだがねの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:1
201107251522
帰ってきたスロウ忍、おみやげつき!
おいらが勝手にブログ仲間だと思ってるスロウ忍どのの更新が途切れてから1週間あまり。
そうカンタンにくたばるとは思ってなかったが、ついに生存が確認された!

やはり、被災地(被害地)の人であったようだ。
人命救助などに忙しいなか、わざわざ電波を探してブログを更新したようである。

しかもだ!
さすがに忍である、こんなときだというのに、貴重な情報を寄せてくれた!
これは、前の記事でも書いた人工地震の根拠のひとつなので、ぜひとも紹介したい。


帰ってきたスロウ忍、おみやげつき!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:1 | トラックバック:0
201103200056
福島原発事故から、ゼニの匂いがプンプンしてくるんだが…
一応、先に言っておく。

この記事は、世の中に安心感を与えようとか、危機を煽ろうという目的で書いているものではない。
むしろ、これから我々がさらされるだろう、あらゆる攻撃(とくに情報)からの防御を固めるべく書いているものである。
状況は刻一刻変わるし、この記事をアップした3分後には、まったく違う状態になっている可能性もある。


そして、おいらが書いていることをそのまま信じてはならない。
あくまでも自分で考えて行動してくれ。


福島原発事故から、ゼニの匂いがプンプンしてくるんだが…の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:1 | トラックバック:1
201103170450
ほかとはまったく意味合いが違う、日本の革命
ネットゲリラさんにこんな話が出ていた。

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/02/post_6d78.html

------

鼠の嫁入りという話があるわけだ。中国人が威張って、「一対一の商売だったら日本人には負けない」というんだが、そんな中国人もインド人には敵わない。印僑のいるところ華僑なし、という言葉があるんだが、なければ作ればいいんだが、押しつけがましさではインド人は凄い。ところが、そのインド人もムスリムの商人には敵わない。ムスリムはアジアとヨーロッパの貿易を独占して富を築いた。ここで書かれている真珠の交易というのも、その典型だな。ちなみにラピスラズリという石があるんだが、アレはアフガニスタンで採れるわけだが、わざわざ中国まで運ばれて、そこで磨かれる。バンコクの中央郵便局の向かいにムスリム商人の溜まり場になっている宿があって、そこに巣くっているラピス屋さんがそう言っていた。アフガニスタンでは、中国のようにツルツルには磨けないのだそうで、そういう世界というのは余所者が簡単に参入できないようになっているのだ。

で、それほど強烈なムスリム商人なんだが、ヤツらでも敵わないのがユダヤ人だ。ユダヤの凄さは言うまでもないんだが、そのユダヤ人がしみじみと溜息をついて言うんだが、「いやいや、日本人には敵いませんわw 車だって、ハイテクだって、材料費と売値を比べたら、そら、暴利なんてもんじゃありまへんで」と、何故かインチキな関西弁で答えたというんだが、コレを鼠の嫁入り理論というわけだ。

------

狭い価値観で見てるとわからないんだけどね、日本人の世界での存在感って、ほんと、デカイんだよね。
日本はもうダメ、新しい時代のやり方とやらで生き残りを図らなきゃならない、なんて謎理論が日本社会のなかに蔓延しているわけだが、それ自体が日本に足かせをハメるためのプロパガンダなのさ。

だいたい、日本って国は、世界人口の2%で、世界GDPの10%を占めているだけでなく、その6割が国内消費。
逆の言い方をすれば、我々が普通に生活しているだけで、世界GDPの6%になるということだ。
その上、他国からの借金なんかゼロだし、世界中に資産や債権を持っている。
こんな国が潰れるとしたら、それこそ計画倒産しかありえない。
というよりも、倒産する倒産すると脅かして、誰かにとって都合のいい政策を押しつけようとしているだけのことだけどな。

問題なのは、この日本という国を好き放題に財布にしようとしているヤツらのウソによって、日本国民がダマされて自信を失ってることでしかない。

で、実はこの構造を変えることで、世界の構造さえも変える可能性がある。
そのことを一番知らないのは、ほんとに不思議な話なのだが、日本人自身なんだよね。


ほかとはまったく意味合いが違う、日本の革命の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:5 | トラックバック:0
201102272347
世界とってきてやるから、まあ見てろ!
乳酸菌工場

グルンバ関係を見てもらっている人を除けば突然かもしれないが、おいらは来週から中国に渡る予定だ。
いまのところ、10日に香港に飛んで、11日か12日(ビザ次第)に広州入りするつもり。
ていうか、すでに航空券押さえたから、間違いなくそうなるだろう。

もちろん、あの飯山一郎先生の絡みだ。
先日、上の写真が先生から送られてきた。
左側が工場で、右側が従業員用の寮であるらしい(いまのところふたりしかいないようだけどな)。

「また中国かよ!」と嫌中人間に怒られそうだが、まあ、見てろって感じだ。


世界とってきてやるから、まあ見てろ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:8 | トラックバック:1
201001052051
今度という今度の今度こそ、マジでヤバいかも…
アメリカ住宅差し押さえ

いやあ、もう何度も「オオカミ少年」やってるんで、誰も信じてくれんかもしれんけどな…。


今度という今度の今度こそ、マジでヤバいかも…の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:1
200912251437
日本は一度ぶちキレたほうがいいぞ
小沢環境大臣

大方の予想通り、COP15なる「金融のためのエセ環境会議」が大揉めになっているようだね。
こんなの、どう考えてもまとまるわけがない。
それぞれの思惑を考えれば当たり前のことだ。


日本は一度ぶちキレたほうがいいぞの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200912172012
飯山一郎先生と共闘するぜ!
砂漠化

突然だが、乳酸菌培養で有名な飯山一郎先生と「共闘」することになったんでご報告。
戦う相手は、世界の「環境破壊」である。


飯山一郎先生と共闘するぜ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
200912120956
膨れ上がりすぎなハゲタカマネー
レバレッジ

ちょっといろいろ仕事で引っかかっていたので、久しぶりの更新となった。
最近、見に来てくれる人が増えているのに、まことに申し訳ない。

さて、「Walk in the Spirit」さんを見ていたら、かなり気になるものを見つけたので、その話をちょこっと。


膨れ上がりすぎなハゲタカマネーの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
200912101849
霞を喰らわせて生きてるヤツら
ドバイ

「霞を食って生きてるわけじゃない」と昔から言われるが、金融屋なんてのは、人に霞を喰らわせて生きてるようなヤツだったりする。

その象徴のひとつである「ドバイ」に金融不安が発生、という話だ。


霞を喰らわせて生きてるヤツらの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
200911271540
“虚”星堕つ…なのか?
エンロン

ちょっと前の映画だけど「エンロン」というのがあった。
アメリカ最大級のエネルギー企業、その実態はただの虚業集団の、あまりにありえない詐欺行為と破綻に関するドキュメントだ。

その後に起こった数々の金融破綻も、実はこのエンロンとまるで変わらないというか、似たようなことを繰り返しているだけだ。
その当時からいくらでも我々は危機の予兆を知ることができたはずなんだけどね。

誰に話しても相手にすらしてもらえなかったけどな…。


“虚”星堕つ…なのか?の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
200911261910
1ドル88円割れ
金融危機

うろ覚えだけど、今年の1月以来じゃなかったかな。

大騒ぎになっているけれども、これが日本にとってのチャンスだってことをわからないとね。
いまなら日本円のマネーサプライをどんどん増やせるわけだしな。


1ドル88円割れの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
200911252008
| やっぱり、毎日がけっぷち | NEXT
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].