もの好きな人がいたようで(笑)、バナーどうやって使うのと言われたので、一応、基本的な解説だけ入れとくことにしますわ。
以下のタグを入れれば、とりあえず表示はできますよ(<>は半角に変えてね)。
<a href="リンクさせたいアドレス" target="_blank" alt="説明書き">
<img src="http://grnba.com/pub_tools/bn/media_and_money.gif" width="500" height="100">
</a>
「リンクさせたいアドレス」のところには、なにか自分の記事のアドレスでも入れるといいです。
「説明書き」のところは、画像の代わりになる文字列を入れますが、面倒なら「alt="説明書き"」ごと消してしまってもいいです。
また、「target="_blank"」は、リンク先を新規のブラウザーで開くというもので、これも不要なら削除してください。
なお、バナーだけ表示させて、リンクいらないという人は、2段目のタグだけでいいです。
それと、これは言うまでもないと思いますが、文字はすべて半角で入れてくださいね。
で、widthとheightは、それぞれ横と縦の幅になるので、適当な数字に(500×100は原寸)。
ちなみに、widthを250、heightを50にした場合、以下のようになります。

なお、「これを常に表示するためにはどうしたらいいの?」 というお話には、それぞれの環境で違うので、答えようがありません(汗)。
FC2の場合、テンプレートの設定でいじらないとできません。
お役に立てれば…というより、本当にもの好きですなあ(笑)。