fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

財政は問題ないと財務官僚が(笑)
まあ、素直なヤツもいるってことだな。


財政は問題ないと財務官僚が(笑)の続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:7 | トラックバック:0
201102212229
あー、やだやだ
生きてるといいことも悪いこともたくさんあるわけだが、オレは毎日毎日、一瞬一瞬が楽しいと思ってるし、できることなら命ってヤツが続く限り享受したいと思っている。
それに、まだ読んでない本、観ていない映画や舞台、聴いてない音楽、乗ってない車、行ってない場所、食ってない料理、飲んでない酒、出会ってない女、完成してない創作物…などなど、いちいち挙げてたらキリがないくらいやり残していることがあるわけだ。

よって、誰かの言いなりになって生きるなんてのはゴメンだ。
誰かの都合によって、行動が制限されるのもイヤだ。
もちろん、社会ってヤツの調和ってのも必要不可欠なので、全部自分の思い通りになるなんてことはないわけだが、そうだとしても、できる限り自分にとって都合のいい方向に持っていく努力はする。
でかい声で叫ぶのもそうだし、他人に縛られないための自衛や武装(暴力って意味じゃなくてな)ってのもそうだ。

そんなことを考えている自分がエライとも賢いとも思わない。
おいらはほかの人よりも自分勝手で自己愛主義でなおかつ乱暴で声がでかいだけのことだ。

まあ、日本社会でプカプカ浮いちまうのも、我ながら納得するしかねえな…。
友達も少ねえし(笑)。


あー、やだやだの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
201011090732
なんのために「財政再建」しなくちゃならんのだ?
マイケル・ムーア

「キャピタリズム」観たいんだが、まだ日比谷まで行かないとやってないんだよね。
おいらはこのオッサンの大ファンだ。
まあ、残念なことに「アメリカ人」であるという限界はあるんだけどね。


なんのために「財政再建」しなくちゃならんのだ?の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200912201914
為替介入、なぜしない? …だってよ
ドル円

テレビ東京経済番組を見ていたのだが、ほんとにアホだな。
ていうか、こいつらはどうしても為替介入してほしいみたいだな。
いったい誰のために?

おいらは、日本人にカネがまわってないことこそが問題と考えているわけで、円高・円安に関する議論は近視眼的にすぎるとおもっている。
ただね、世界にものを売ろうという方向で考えるなら、確かに円安のほうがいいだろう。

とはいえだ、円安にする方法って、果たして介入だけなのか、という話があると思うんだよね。


為替介入、なぜしない? …だってよの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:1
200912020011
要するに需給ギャップを埋めりゃいいってことだろ
派遣村

関係ないけど、派遣村ってなんか楽しそうだよね。
なんて言うと怒られるかもしれんけどさ、おいら自身、何年もの間その日暮らしをしてきた「その道のプロ」(?)だもの。
マスコミが必死に「派遣村ヒステリー」を振りまいているが、おいらに言わせりゃ騒ぐようなことでもなんでもないと思ってるくらいだ。
むしろ、日本に助け合いの精神が残っていたことを喜ぶべきだと思うけどね(バックにいろいろ怪しいのがいるのはともかくとしてな)。

派遣村の実態は知らないのでなんとも言えないが「みんなで頑張って生き抜こうぜ!」って雰囲気だったとすれば、そういうのっていいなあと思ってしまう。
まあ、現実はそんなもんじゃないんだろうけどね…。


要するに需給ギャップを埋めりゃいいってことだろの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200911291911
中国は国民にカネを使わせる政策を取っている
と、日本にあんまり関係なさそうなタイトルだが、実は思い切りある。
ここに、デフレ脱却と景気回復への大きなヒントがあるからだ。

さて、思い切りタイトルのとおりなのだが、中国では、単純に政府がカネを出すだけではなく、そのカネを使うように仕向ける努力をしている。
たとえば、国営企業にカネをつぎ込むと同時に「自動車を買え!」などと命令しているという話があるのだ。
これぞ、世界一の自動車マーケットの知られざる裏舞台である。


中国は国民にカネを使わせる政策を取っているの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200911240804
いまだに日本のハイパーインフレ到来を信じてる人がいるのかよ
あのね、これに関しては断言するけどさ、一般に言われている形で日本がハイパーインフレになることはないよ。
財政危機とかデフォルト危機とか、これはみんなプロパガンダなのだ。

いまだにこれを信じている人が多いんだね…。
ネットで調べてみて、ほんとビックリしたよ。
たぶん、ハイパーインフレってのがどういうものであって、いかなる原因によって引き起こされるものか知らないから、こういうデマに騙されるのだと思うよ。

ていうか、おいらはみんなを安心させたいわけでも油断させたいわけでもない。
むしろまったく逆であって、ハイパーインフレ説やデフォルト説に取り込まれることがものすごく危険だってことを認識してほしいのだ!


いまだに日本のハイパーインフレ到来を信じてる人がいるのかよの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:5 | トラックバック:0
200911230342
鳩山デフレって…
「鳩サブレ」に似てるな…って、そういう話じゃない。
なんか自民党のほうからそういう発言があったらしいね。

でもって、さっそくGoogleにかけてみたら1400件以上も引っかかってるんだが。
まあ、そんなこともどうでもいいのだけどな。


鳩山デフレって…の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
200911212301
しつこいようだが、デフレについて
今日はデフレ関連のニュースが飛び交っているが、どこの局でも絶対に本質に触れないな。

何度でも言わせてもらう。
デフレというのは「物価が下がる」ことじゃなくて「通貨の価値が上がる」ことなのだ。


しつこいようだが、デフレについての続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
200911202256
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].