fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

ほら、始まった…
やっぱり、こいつらわざとやってるわ。

今回見つかった福島県、茨城県の牛乳やホウレンソウに含まれる放射能の件も、全然数字を公表しない。
こんなことやってりゃ、かえって疑心暗鬼が広がるのは当たり前なんだよ。

http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201103190025.html

------

 [東京 19日 ロイター] 枝野幸男官房長官は19日午後の会見で、福島県内の牛乳と茨城県内のホウレンソウの一部から、食品衛生法上の暫定基準値を超える放射線量が検出されたと発表した。いずれも、直ちに人体に影響を及ぼす水準ではないとしている。

 枝野官房長官によると、暫定値を超える放射線量が検出された牛乳は、東京電力<9501.T>福島第1原子力発電所から30キロメートル超離れた1農場から採取。ホウレンソウは茨城県内で6検体から採取された。これを受け、政府として「福島第1原発の災害との関連を想定しつつ、原子力災害特別措置法の枠組みの下で、さらなる調査を行う」とし、調査の結果、必要であれば「一定地域の摂取制限や出荷規制などについて検討したい」と述べた。

 今回、検出された放射性物質の濃度は、日本人の平均摂取量で1年間摂取し続けた場合でも、牛乳でCTスキャン1回程度、ホウレンソウで1回分の5分の1程度としている。このため「直ちに健康に影響を及ぼす数値ではないことについて、十分理解をいただき冷静な対応をお願いしたい」と呼びかけた。

------


ほら、始まった…の続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:3 | トラックバック:0
201103192241
とにかく情報出せよ!
二階堂ドットコムにかなりドエライ話が出てたので紹介。

これの真偽は、ひとつだけアレッて思う部分があるのでわからない。
昨日の夜、最初の事故が起こったとき現場にいた作業員ってのがTBSの番組に出ていたのだが、台本読んでるようなあからさまな棒読みでヤラセ臭かったので、こういう情報があったからすぐ信じるという気にはなれない。
少なくとも、現場をまったく知らない人が書いているようには思えないけどね。

ていうか、そういう問題ではなくて、

政府や東電、原子力安全・保安院は、シーベルト単位の放射線量じゃなくて放射能の種類と量がわかるベクレル単位の情報を地域および時間経過別で出せ!

ってことなんだがな。

そうすりゃ、この話が本当だとかウソだとか疑う必要もないし、変な疑心暗鬼も与えることもなく、みんな必要な行動が取れるのだ。

今日の昼間、テレビ朝日の番組で、キャスターの大下容子がどっかの学者に「放射線ではなくて、どの種類の放射能がどれだけ飛んでいるか公表できないんですか?」って突っ込んでたのをたまたま目撃した。
その後、その学者は、シーベルト、グレイ、カウントなどの放射線量を表わす単位をゴニョゴニョ口にしてごまかしていた。
放射能そのものの量を表わすベクレルについては、まったく触れようともしなかった。
そこは、よほど触れてもらっては困る部分であるらしい(と、少なくともそれを知っている視聴者なら感じるよな)。

パニックが怖い?
もしも、この話が本当だった場合、その後のパニックはいまのレベルじゃ済まんぞ!
どうしてそんなカンタンなことがわからんかね?


とにかく情報出せよ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:5 | トラックバック:0
201103182233
どっしり構えてりゃいい!
被災地(被害地)の人はそうはいかんので、まこと恐縮なんだけどね。
主においらと同じ関東人、あんまりジタバタしないこった。

おいら、もともとの予定で、来週から数カ月間、関西に仕事に行くことになってんだわ。
向こうの人からは「関東危ないし、早く来れば?」って言われたんだけどね、なんせここはおいらの地元だけに、こんな緊急時じゃなおのことすんなり離れるわけにもいかない。
ひとりで好き勝手やってるようだけど、意外にもしがらみはあるんでね。

で、今日もいつものように危機を煽りまくるツイートばかりしてたんだが、あることがキッカケでちょいと冷静になったんだよね。
それがなにかは…ヤベ、また先生につられて、また東京kitty氏のマネするところだった(笑)。
なあに、ジタバタしている身内の話に、いろいろつき合わされただけのことだけどな。

でもって、30分くらい、パソコンもテレビも切って考えてみたんだけどね、こういうときは、どっしりしてるのが一番だと結論が出たよ。
生活のペースもいつもどおり、仕事も変にいじらずに予定どおり、それでいいや、と。

いま、盗狂電力…通称・盗電の恐喝停電計画のために、うちのあたりは電車も動いてねえし、バスも役に立たんし、車運転しようと思ってもガソリンないわ渋滞しまくりだわで、リズム崩されまくりではあるのだが、そんなときこそ、気合いと意地でマイペースを貫くのだ!

そのへんのオバちゃんみたいに、欲張って食い物やら電池やら買い占めもせず、普段どおりのいつもの生活をすればいい。
被災地(被害地)の人はそれどころじゃなくて、またもや申し訳ないが、ここはいつもどおり水が出るのだから、数日食い物がまったくなくてもどうにでもなるしな!

福島原発の件も、地元の人はもちろんそうはいかないし、いますぐ逃げてくれ! と思うが、あたくしは、焦らず騒がず、ただエールを送りつつ見守る!
ヤツらがまたなんかヤッてくるかもしれんし、放射能やらなんやら降ってくるかもしれんが、それも冷静に落ち着いてフフンと対応する!
おいらはそう決めたわけだ。

こんな脅しに負けるかっての!
オレは誰がなんと言おうとオレなのだ!
ザマアミロ、クソ狂信者ども!

というわけで、こんな緊急時でも、前の記事で書いたクズ野郎どもを全部土にする計画を妄想しながら、レジスタンス活動に勤しむ所存である。
ど~んといこうや!


別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:7 | トラックバック:0
201103152126
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].