fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

すべては我々国民次第
最近、あまりブログとしてまとめて書く気にぜんぜんなってなかった。
ツイッターでいろいろ書いてたのはご存知のとおりだが、いくらブログでまとめの機能があると言っても限界があるからな。
まさに重要な局面になってきてるので、たまにはまとめてちゃんと書いておこう。

最初に一番重要なことを書いておく。

こういうときは、謎の事件、事故、テロ、天災などが一番怖い。

なにが起こっても起こされても、動じちゃならないよ。
あいつらはいつも「恐怖」によって我々を縛ろうとしてるのだからな。


すべては我々国民次第の続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:1 | トラックバック:0
201208071333
面白くなってきたんじゃねえの?
どうにかこうにかいろいろ動き出し始めて、ひと息ついているがけっぷち@東南アジア某国である。

まあ、来週からが忙しさの本番なんだけどね。
今日は土曜日(すでに日曜だが)ということで、誰もアジト(?)に来訪がなく、まとめて昼寝してたらこんな時間に起きてしまった(笑)。
というわけで、珍しく更新。


面白くなってきたんじゃねえの?の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
201206170414
世界は911なんぞでなんも変わっちゃいない
なんか池上彰の変な特別番組やってるな。
おっさん、もう疲れたって引っ込んだんじゃなかったんかい。

この番組も含めて、911自作自演劇場10周年とやらで、日本のマスコミが妙に盛り上がってるね。
日本は、アメリカがどうこうなんて話をしてられる状態じゃないはずなんだがな。

なにやら、911だの311だので、日本も世界もなにもかも変わったって話が蔓延してるね。
まあ、世界情勢の「局面」という意味では確かに変わったし、おいら自身もそういう書き方をしてきたわけだが、基本的な部分はなにも変わってないのだけどな。


世界は911なんぞでなんも変わっちゃいないの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
201109102246
5000年の歴史を取り戻す仕事
まだわからんといえばわからんのだけどね、そういうものが、おいらの目の前に近づいてきている。
だがそれが何か此処には書かない(@wぷ

…って、東京kitty氏のマネしててもしょうがないんだが、そもそも、ここに書いたとしても、大半の日本人は理解できないだろうし、わかったところで興味もないだろうからな…。
人間のレベルの話をしているわけじゃなくて、違いの話をしているだけだけどね。

で、この何日か、関西出張の間も含めていろいろ考えてたのだが、正直、日本の政治経済状況も含めて、そんな細かいことはどうでもいいやと思ってしまうくらい、妙に興奮しているのである。

というわけで、珍しくちょっと思想的な話。


5000年の歴史を取り戻す仕事の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:8 | トラックバック:0
201103082055
ほほほ、青いな(笑)
なんでも小沢一郎先生が起訴されたんだってね。
でもって、新聞は号外まで出して大喜びって、なんともわかりやすいね(笑)。

おいらはむしろこれからが楽しみでわくわくしてるけどな。
いったい誰が勝つんだろうね。


ほほほ、青いな(笑)の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:1
201101312101
続きがあるのかよ!!(笑)
まあ、見てくれ。
もはや、そうとしか言いようがない(笑)。

なんのことかって、「親より物事がわかってる中学生現わる!?」の続きだ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150669491

返答もなにもないから、てっきりネタかと思ったんだが、もしかしてリアルなのかね?


別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:1 | トラックバック:0
201011200135
中国人のほうがよほど権力とマスコミの正体を知っている
みんな勘違いしているが、中国人というのは、日本人以上に自虐的な人たちだったりする。
しかも、それをジョークとして、自虐ネタにしていることがかなりあるのだ。

そのなかで有名なものをひとつ。

「新聞の中身で信用できるのは、ただひとつ日付だけだ」

これが現実なんだけどね…(苦笑)。


中国人のほうがよほど権力とマスコミの正体を知っているの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
201009220938
はいはい人権人権
hands off sri lanka

日本は今日が参院選だっけ?
あんまり書くと「公職選挙法」なるものでグチャグチャ言われそうなのでやめとくけど、まさか「アメリカにカネを貢ごうとして大臣をクビになったヤツがやってる政党」が大躍進するほど、我が国民はバカではないよね、とだけ言っておこう。

さて、実は久しぶりの政治ネタである(笑)。

はいはい人権人権の続きを読む
別窓 | 来たぞ来たぞスリランカ! | コメント:2 | トラックバック:0
201007111747
話はどんどんデカくなる…
いや、本当にお久しぶり。

飯山先生のページもまったく更新されていないのでわかるように、本当にドタバタ中なのだ。
日本でも韓国でも、そして、この中国でも、いよいよグルンバ事業に火がついた感じだ。

そして、前にも書いたように、その遙か西にあるスリランカにもとうとう飛び火したというわけ。
スリランカ事業は、来週16日よりスタートの予定だ!


話はどんどんデカくなる…の続きを読む
別窓 | どうでもいい話 | コメント:2 | トラックバック:0
201006100232
日本人が忘れてしまってること(将来の就職案内兼用?)
中国企業の寮

再び中国にやって来てから、早くも2カ月になろうとしている。
こっちでの生活は、おいらにはまったく苦ではないどころか、すっかり馴染んでいる。

そんな生活の一部をちょっと紹介したい。
もしかすると、将来的な就職案内に使えるかもしれないしな(笑)。


日本人が忘れてしまってること(将来の就職案内兼用?)の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:5 | トラックバック:0
201003061944
世界とってきてやるから、まあ見てろ!
乳酸菌工場

グルンバ関係を見てもらっている人を除けば突然かもしれないが、おいらは来週から中国に渡る予定だ。
いまのところ、10日に香港に飛んで、11日か12日(ビザ次第)に広州入りするつもり。
ていうか、すでに航空券押さえたから、間違いなくそうなるだろう。

もちろん、あの飯山一郎先生の絡みだ。
先日、上の写真が先生から送られてきた。
左側が工場で、右側が従業員用の寮であるらしい(いまのところふたりしかいないようだけどな)。

「また中国かよ!」と嫌中人間に怒られそうだが、まあ、見てろって感じだ。


世界とってきてやるから、まあ見てろ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:8 | トラックバック:1
201001052051
原発で働いてみたい人いる?
浜岡原発

おいらの知り合いに、T芝で原発関係の仕事やってたことある人がいるんだわ。
それがイヤになり、日本国内を放浪しながらなぜかダイヤルQ2のアダルトサイトで大儲けし、いまもネットがらみでヘンな仕事やってる謎の人物だ。
めちゃくちゃ仕事ができる人なんだけどね。

でも、彼に原発関係の話を聞いても、まるで答えてくれないんだよね。
いったいなにがあるんだろ?(怖)


原発で働いてみたい人いる?の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:14 | トラックバック:0
200912301735
マスコミこそ媚米利権屋との二重権力だ!
亀井先生

産経はいったいなにをやりたいのかね?(笑)
これがネガキャンのつもりなら、頭悪いとしか言いようがない。

もう白旗揚げたって思ってもいいのかな?


マスコミこそ媚米利権屋との二重権力だ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
200912281919
今度という今度の今度こそ、マジでヤバいかも…
アメリカ住宅差し押さえ

いやあ、もう何度も「オオカミ少年」やってるんで、誰も信じてくれんかもしれんけどな…。


今度という今度の今度こそ、マジでヤバいかも…の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:1
200912251437
検警察とマスコミが操る司法制度の問題
本村洋

タイトルを見て、鳩山総理の話と思った人がいるだろうが、それはどうでもいい。
もはや、東京地検特捜部のあまりにあまりな偏向捜査に気づいていない人間のほうが少数だろう。
少なくとも、普天間問題などで国益をぶち壊しまくってるマスコミに言われる覚えはない。

写真は、光市母子殺害事件の被害者遺族である本村洋氏だが、実は彼の話がメインというわけでもない。

この国をまともにするためには、司法制度の根本的改革が必要だという話である。


検警察とマスコミが操る司法制度の問題の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200912251242
| やっぱり、毎日がけっぷち | NEXT
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].