fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

5年で地方公務員22万8000人減
なんで仕事がねえって話が出てるときに公務員減らすんだよ。
逆だっての。
こんなときは、どんなにムダな仕事を作ってでも、何十万人、何百万人と雇用を増やさなきゃしょうがない。
民間が増やせない状況なんだから、国家や地方が率先して雇用しなきゃならんというのに、なにやってんだって話だな。


5年で地方公務員22万8000人減の続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
201011092221
ゼニと労働は、まったくべつの話だってば
ついさっき、知り合いと労働の対価について話をしていた。
そちらの主張は、ものには適正価格というものがあって、労働についても同じであると。
だから、すべてのものの価値は労働時間対価に換算しなければならず、それによって労働者の賃金にも反映させるべきだというわけだ。

残念ながら、それはプロパガンダに掠め取られた意見なのだ。
言いたくはないが、経済的観点で見れば、労働というのも需給に左右される価値のひとつでしかない。

で、どうしてこういう考え方になりがちなのかと考えてみたわけだ。
おそらく、多くの人はゼニと労働を同じものさしで見ようとしているんじゃないか、というのがおいらの結論だ。


ゼニと労働は、まったくべつの話だってばの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
201010281650
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].