fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

第四次産業という考え方とTPP
巨額脱税疑惑の朝日新聞、略して「脱税朝日」が裏から進めているTPP。
それについて、かつて前原というバカが「第一次産業のGDP全体に占める経済の割合は1.5%。たった1.5%の経済のために、残りの98.5%を犠牲にするのか」なんてアホなことを言ってるように、TPPには産業構造ってものがプロパガンダに使われている。

ちょうどいいから、産業構造についてもおさらいしておこう。
まあ、このへんはいまさらもいまさらだろうけどな。

・第一次産業 農業、鉱業等の自然界から富を得る産業
・第二次産業 鉱業等、原材料の加工により富を得る産業
・第三次産業 第一次、第二次に含まれないもの、サービス業等

これらの分類というのは、コーリン・クラークが定義したものとされているが、実はハッキリとした明確な基準があるわけでもなく、国によっても結構まちまちだったりする。
で、最近はIT等の情報産業が成立したために、ますます定義がややこしくなっている。

それで、最近では第四次産業なんて分類を提唱する話まで出てきた。
このブログでは、第四次産業を情報分野と定義して話を進める。


第四次産業という考え方とTPPの続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:2
201102071652
みんな尖閣ビデオに夢中
今朝のうちにさっさか動画を保存しておいたのだが、どうやらその必要もなさそうなくらい拡散されてるな。
いずれこうなることは目に見えてたと思うんだけどね。

事件が起こった直後に公開しておきゃよかったのに、これだけ外交をぐちゃぐちゃさせてから流出させるなんて、わかりやすい仕掛けだよなあ。


みんな尖閣ビデオに夢中の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
201011051951
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].