fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

ゼニと労働は、まったくべつの話だってば
ついさっき、知り合いと労働の対価について話をしていた。
そちらの主張は、ものには適正価格というものがあって、労働についても同じであると。
だから、すべてのものの価値は労働時間対価に換算しなければならず、それによって労働者の賃金にも反映させるべきだというわけだ。

残念ながら、それはプロパガンダに掠め取られた意見なのだ。
言いたくはないが、経済的観点で見れば、労働というのも需給に左右される価値のひとつでしかない。

で、どうしてこういう考え方になりがちなのかと考えてみたわけだ。
おそらく、多くの人はゼニと労働を同じものさしで見ようとしているんじゃないか、というのがおいらの結論だ。


ゼニと労働は、まったくべつの話だってばの続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
201010281650
こいつら、まるでわかってねえ…
スパコン

日本にとって、科学技術は大事だ。
それはものすごくわかる。

それでノーベル賞学者が予算を出せと言うのもわかる。
で、それはまさに正論だ。

だが、こいつらはまるでわかってない。


こいつら、まるでわかってねえ…の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
200911261248
ここは「利権屋」ブログなのだ(笑)
正直、読者が激減するんじゃないかと、ちょびっとだけ覚悟している記事である(笑)。

実はこの記事、ある人からもらったメールの返答のようなものだ。
で、おいらがこれまでに発信してきたことを振り返る意味でいろいろ考えてみたのだが、どう考えてもタイトルのような結論に至ったわけである。

なぜかといえば、おいらは「知識人としての陰謀論者」というよりは「現場の人間」であるからだ。

…なんて書いても、ほとんどの人には意味がわからんだろうな。


ここは「利権屋」ブログなのだ(笑)の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200911221756
| やっぱり、毎日がけっぷち |
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].