![]() |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
||
![]() |
||
---------- |
スーパー悪乗りモードに突入しているという某所からの電話で、安飲み屋からあわてて帰宅したがけっぷち社長である(笑)。
実際のところ、焼酎ボトルとゼニが切れただけだけどな…(苦笑)。 http://grnba.com/iiyama/index.html#ws0228(この位置からふたつ上の記事) まったく、いつもいつも、おいらが外出してるときに限って、こういうネタふるんだから(笑)。 こうやって、自ら将来の葬式の弔辞ネタを増やしてくれるお方も、なかなか珍しいですな(笑)。 |
||
![]() |
||
201102282302 |
ネットゲリラさんにこんな話が出ていた。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/02/post_6d78.html ------ 鼠の嫁入りという話があるわけだ。中国人が威張って、「一対一の商売だったら日本人には負けない」というんだが、そんな中国人もインド人には敵わない。印僑のいるところ華僑なし、という言葉があるんだが、なければ作ればいいんだが、押しつけがましさではインド人は凄い。ところが、そのインド人もムスリムの商人には敵わない。ムスリムはアジアとヨーロッパの貿易を独占して富を築いた。ここで書かれている真珠の交易というのも、その典型だな。ちなみにラピスラズリという石があるんだが、アレはアフガニスタンで採れるわけだが、わざわざ中国まで運ばれて、そこで磨かれる。バンコクの中央郵便局の向かいにムスリム商人の溜まり場になっている宿があって、そこに巣くっているラピス屋さんがそう言っていた。アフガニスタンでは、中国のようにツルツルには磨けないのだそうで、そういう世界というのは余所者が簡単に参入できないようになっているのだ。 で、それほど強烈なムスリム商人なんだが、ヤツらでも敵わないのがユダヤ人だ。ユダヤの凄さは言うまでもないんだが、そのユダヤ人がしみじみと溜息をついて言うんだが、「いやいや、日本人には敵いませんわw 車だって、ハイテクだって、材料費と売値を比べたら、そら、暴利なんてもんじゃありまへんで」と、何故かインチキな関西弁で答えたというんだが、コレを鼠の嫁入り理論というわけだ。 ------ 狭い価値観で見てるとわからないんだけどね、日本人の世界での存在感って、ほんと、デカイんだよね。 日本はもうダメ、新しい時代のやり方とやらで生き残りを図らなきゃならない、なんて謎理論が日本社会のなかに蔓延しているわけだが、それ自体が日本に足かせをハメるためのプロパガンダなのさ。 だいたい、日本って国は、世界人口の2%で、世界GDPの10%を占めているだけでなく、その6割が国内消費。 逆の言い方をすれば、我々が普通に生活しているだけで、世界GDPの6%になるということだ。 その上、他国からの借金なんかゼロだし、世界中に資産や債権を持っている。 こんな国が潰れるとしたら、それこそ計画倒産しかありえない。 というよりも、倒産する倒産すると脅かして、誰かにとって都合のいい政策を押しつけようとしているだけのことだけどな。 問題なのは、この日本という国を好き放題に財布にしようとしているヤツらのウソによって、日本国民がダマされて自信を失ってることでしかない。 で、実はこの構造を変えることで、世界の構造さえも変える可能性がある。 そのことを一番知らないのは、ほんとに不思議な話なのだが、日本人自身なんだよね。 |
||
![]() |
||
201102272347 |
なんのことやらサッパリわからんと思うが、最初に結論書いとくと「知らんわ!」である。
昨日、このブログのフォーム経由でメール送ってくれた人への返信な。 その前にも何通かメールをもらってる件があるのだけど、不勉強やら無知やらでどう返事していいのかよくわからないので、それはまた改めさせてもらう、まこと恐縮。 |
||
![]() |
||
201102221804 |
| やっぱり、毎日がけっぷち |
|