fc2ブログ
バナーの詳細はここをクリック!

実体経済を見ない通貨改革論になんの意味があるのかね?
珍しく公開コメントで長い長い質問をいただいたので、それについて答えましょ。


実体経済を見ない通貨改革論になんの意味があるのかね?の続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:6 | トラックバック:0
201108132207
金(ゴールド)が値上がりしてんじゃないってば
ここを何度も読んでる人なら、タイトル読むだけで、おいらが次になに書くか想像つくでしょ。
金(ゴールド)の価値が上がってんじゃなくて、カネ(通貨)の価値が下がってんだって。

なんでこんな導入かといえば、昨日飲み屋でそんな話になったからだ。
「金を買ったほうがいいのか?」なんて言ってるおっさんがいたので、もちろん、そんなカネがあるならオレにくれたほうがいいぞ! と答えたけどな(笑)。


金(ゴールド)が値上がりしてんじゃないってばの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:1 | トラックバック:0
201108041026
いつものことながら、マスコミがきな臭い動きしてるな
ものすごく気持ち悪いって思わない?

アメリカのデフォルト回避だの、原子力賠償支援機構法案なる搾取法の成立だのってタイミングで、マスコミから中国の高速鉄道事故のネタがキレイに消えたのだ。
その代わりにマスコミが頑張ってるネタは、例のなでしこさんたちの国民栄誉賞であると。

自民党議員が韓国視察に訪韓しようとして断られ、例によって韓国内でバイトと信者が抗議デモという統一教会“自作自演”劇場も、不発というか、いらなくなったのか、ずいぶんあっさり流されたね(笑)。
まあ、このネタにはみんな飽き飽きしてるからな。


いつものことながら、マスコミがきな臭い動きしてるなの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
201108031339
バーカ! だからゼニに踊らされんだよ!!
ちょっと前の記事で書いてやったヤツの逆ギレのような気がしないでもないが、なにやら罵詈雑言メールが届いたらしい。
誰とは言わんが、オレを「ゼニの亡者」であると7回くらいなじって、なにやら精神的に追い詰めた気になってるあんたのことだよ(笑)。

ご存知かどうか知らんが、このブログでは、コメントの制限なんてとくにしとらん(FC2自体の制限は知らんけど)。
承認後の公開なんて面倒なこともやってないし、エロとか宣伝とかうざったいのを除けばいかなる意見もそのまま残してある。
というわけで、そんなにオレが鼻につくのなら、公開コメントでガンガン攻撃してもらって構わんのだけど、なんか奥ゆかしい人たちが多いのね(笑)。
まあ、奥ゆかしい方々のわりには、「中国の工作員」「特ア人」「ファシスト」「官僚の手先」など、レッテル張りがなかなか過激だったりするんだけどね。

あたしゃ、利害関係もなんもねえような他人にゴチャゴチャ言われてもまったく気にしないし、テメエのことだろうが他人のことだろうがネタにして遊ぶのも好きだし、その上、クソ野郎とかクズ野郎とかカス野郎から罵倒されるってのはむしろ名誉なことだと思ってんで、どうぞ好きなようにやってくれて構わんぜ。

で、今度のお題はなんだって?
「ゼニゼニ、カネカネとうるせえ!」とかそういう話だっけ?
「おまえ、そんなにゼニ欲しいのかよ(プ」なんてのもあったっけ?

そんなに気に入らねえなら読まなきゃいいじゃん…まあ、他人の趣味に干渉する気もねえけどな(笑)。
というわけで、超簡潔に答えてやろう。

そのとおり、オレはいくらでもゼニ欲しいぞ!
だからなに?(笑)



バーカ! だからゼニに踊らされんだよ!!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
201107140826
あー、やだやだ
生きてるといいことも悪いこともたくさんあるわけだが、オレは毎日毎日、一瞬一瞬が楽しいと思ってるし、できることなら命ってヤツが続く限り享受したいと思っている。
それに、まだ読んでない本、観ていない映画や舞台、聴いてない音楽、乗ってない車、行ってない場所、食ってない料理、飲んでない酒、出会ってない女、完成してない創作物…などなど、いちいち挙げてたらキリがないくらいやり残していることがあるわけだ。

よって、誰かの言いなりになって生きるなんてのはゴメンだ。
誰かの都合によって、行動が制限されるのもイヤだ。
もちろん、社会ってヤツの調和ってのも必要不可欠なので、全部自分の思い通りになるなんてことはないわけだが、そうだとしても、できる限り自分にとって都合のいい方向に持っていく努力はする。
でかい声で叫ぶのもそうだし、他人に縛られないための自衛や武装(暴力って意味じゃなくてな)ってのもそうだ。

そんなことを考えている自分がエライとも賢いとも思わない。
おいらはほかの人よりも自分勝手で自己愛主義でなおかつ乱暴で声がでかいだけのことだ。

まあ、日本社会でプカプカ浮いちまうのも、我ながら納得するしかねえな…。
友達も少ねえし(笑)。


あー、やだやだの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
201011090732
ゼニと労働は、まったくべつの話だってば
ついさっき、知り合いと労働の対価について話をしていた。
そちらの主張は、ものには適正価格というものがあって、労働についても同じであると。
だから、すべてのものの価値は労働時間対価に換算しなければならず、それによって労働者の賃金にも反映させるべきだというわけだ。

残念ながら、それはプロパガンダに掠め取られた意見なのだ。
言いたくはないが、経済的観点で見れば、労働というのも需給に左右される価値のひとつでしかない。

で、どうしてこういう考え方になりがちなのかと考えてみたわけだ。
おそらく、多くの人はゼニと労働を同じものさしで見ようとしているんじゃないか、というのがおいらの結論だ。


ゼニと労働は、まったくべつの話だってばの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
201010281650
金持ち優遇の世の中って、そんなの当たり前じゃね?
白より白いと嵌められる

PDF版はこちらから。
http://iidabashi.nu/data/card20101027.zip

10月24日のデモには残念ながら参加できなかったが、まあ、これからもどんどんやることだろうからね。
というわけで、たまにプラカードデザイン作ってブログに載せることにしようと思っている次第。
例によって、使用も転載も自由だ(そんな奇特な人がいればね)。


金持ち優遇の世の中って、そんなの当たり前じゃね?の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:3 | トラックバック:0
201010271758
蛇口がどんどんなくなってく…
武富士

かつてのサラ金最大手、武富士が会社更生法を申請。
大手のなかで唯一銀行の傘下になってなかったところだけに、当然と言えば当然か。

このニュース自体はどうでもいい。
総量規制だの過払い請求だのって話があるわけで、なるべくしてなったとしか言いようがない。

前に書こうと思って書いてなかったことだが、サラ金というのも、経済全体で見れば、重要な蛇口の役割をしていたってことについて記そうと思う。


蛇口がどんどんなくなってく…の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:1 | トラックバック:0
201009270808
なんのために「財政再建」しなくちゃならんのだ?
マイケル・ムーア

「キャピタリズム」観たいんだが、まだ日比谷まで行かないとやってないんだよね。
おいらはこのオッサンの大ファンだ。
まあ、残念なことに「アメリカ人」であるという限界はあるんだけどね。


なんのために「財政再建」しなくちゃならんのだ?の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200912201914
北朝鮮のようなことは、今後世界中で起こるよ
紙くず

北朝鮮がまたアホなことをやってるらしいね。
内外に一切の事前通告なしで100対1のデノミ
ただ、旧札は12月6日すぎたら使うことが犯罪になるようだし、10万だか15万ウォンだかの交換上限額もあるそうだから、事実上の強制両替ってことだな。

まあ、やってることはあまりにもアホとしか言いようがないのだが、これを北朝鮮だけの特別な事情と思っているなら大きな間違いだと思うね。
こういう行動に出るかどうかはべつとして、今後、同じような状態に立たされる国が多く出てくるのは間違いない。


北朝鮮のようなことは、今後世界中で起こるよの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:2 | トラックバック:0
200912021311
要するに需給ギャップを埋めりゃいいってことだろ
派遣村

関係ないけど、派遣村ってなんか楽しそうだよね。
なんて言うと怒られるかもしれんけどさ、おいら自身、何年もの間その日暮らしをしてきた「その道のプロ」(?)だもの。
マスコミが必死に「派遣村ヒステリー」を振りまいているが、おいらに言わせりゃ騒ぐようなことでもなんでもないと思ってるくらいだ。
むしろ、日本に助け合いの精神が残っていたことを喜ぶべきだと思うけどね(バックにいろいろ怪しいのがいるのはともかくとしてな)。

派遣村の実態は知らないのでなんとも言えないが「みんなで頑張って生き抜こうぜ!」って雰囲気だったとすれば、そういうのっていいなあと思ってしまう。
まあ、現実はそんなもんじゃないんだろうけどね…。


要するに需給ギャップを埋めりゃいいってことだろの続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:4 | トラックバック:0
200911291911
さあ、財政出動だ!
今日の「TVタックル」を見たのだが、めずらしくまともだったな。
亀井大臣はもちろんだが、勝間和代がメチャクチャ正しいことを言ってた。

この番組でわかったことは非常に単純で、おいらも何度も書いていることだが、徹底的に政府がカネを出さないといかんということだ。


さあ、財政出動だ!の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:1
200911232333
鳩山デフレって…
「鳩サブレ」に似てるな…って、そういう話じゃない。
なんか自民党のほうからそういう発言があったらしいね。

でもって、さっそくGoogleにかけてみたら1400件以上も引っかかってるんだが。
まあ、そんなこともどうでもいいのだけどな。


鳩山デフレって…の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
200911212301
まだやってたのか…
馮正虎

確か、六四天安門事件20周年の頃に騒いでいたはずだから、かれこれ半年になるわけだ。
その頃に記事を書こうと思っていてすっかり忘れたままいまに至るわけだが、まさか、いまだに揉めてるとは知らなんだ。

中国人だというのに、祖国に入国拒否されて「日本に強制送還」されること8回。
いまは成田空港の制限エリアで暮らしているそうな。

なんだったか忘れたけど、そんな映画あったよな。
でも、これは実際に起こっている事件なわけだ。
人権問題とかそういうこと以前に、ものすごくやるせない気持ちにさせられるニュースだわね…。


まだやってたのか…の続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
200911211403
しつこいようだが、デフレについて
今日はデフレ関連のニュースが飛び交っているが、どこの局でも絶対に本質に触れないな。

何度でも言わせてもらう。
デフレというのは「物価が下がる」ことじゃなくて「通貨の価値が上がる」ことなのだ。


しつこいようだが、デフレについての続きを読む
別窓 | 日本もがけっぷち | コメント:0 | トラックバック:0
200911202256
| やっぱり、毎日がけっぷち | NEXT
copyright © 2006 やっぱり、毎日がけっぷち all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].